
今日出掛けにナビがしゃべった
「今日は“オペラの日”です」
それを聞いていたママさん一言
「スゴイ日があるんだね」
ナンのこと?
「だって、“どてらの日”だって言ったじゃん」
ハイ お後がよろしいようで・・・
毎年のように有休をいただいて家族サービス
大笹・丸沼コースも良いけれど
数日前に雪が降ったとか
ノーマルタイヤでは滑るかも?
また 埼玉県民がどっと観光地になだれ込むので
イロハ坂(紅葉)ゴミも避けたいし といろんな想いが交差して
今年のコースは
R17から赤城インター通って沼田に行き
特製の最中の購入
そのまま 丸沼 行ければ菅沼に行きUターン
いつもの白沢で少し遊んで リンゴ屋さんに行き
時間さえ合えば こもちで鯉の鑑賞
朝は通常より10分ほど早く出られた
さほど混雑もなく
休憩地に「赤城の恵」に寄って
計画通り 赤城ICから関越に沼田ICで降りて最中屋さんに
自分たちの最中も買ったら おまけも2個にしてくれました
先日から続いてる道路工事
それでも群馬県は平日なので特段の混雑なし
グングン走っていく
もうすぐ丸沼!と言うところまで来ると雪が道路っ端に残ってる
丸沼高原スキー場は12月からだっけ!?
右手に通り過ぎて 菅沼方面に進む
が 2kmも行かないうちに路面が凍結しているところに出くわす
数台の車が立ち往生
脇をすり抜けてすぐさまUターン
FFなので登りは大丈夫でも下りは恐い
奥に行けば行くほど気温も下がって凍結も更に進むと考えて
丸沼高原スキー場に戻って少し優理&暖明の雪遊び
スキー場があと2週間で開くとあって皆さん忙しそうに働いてる













忙しいので 本当は犬入場不可なのだけれど
見て見ぬ振りしてくれた
うっすらと乗っかってる位なのだけれど
優理も暖明もはしゃいで 遊んでた
お昼ご飯に 駐車スペース貸してくれた
レストランに行って食べようかと思っていたら
まだ開店前 仕方がないので私達のお昼は
林檎狩りでお腹満たそう!
と思っていた
現実はそんなに甘くなかった
リンゴ屋さんに行く前に
白沢の道の駅に新しく出来たドッグランスペース
遊んでるワンコが居たら遊べないけれど
ラッキーなことに空いていた
そこで少し優理&暖明休憩







それから
午前中 埼玉県人会の襲撃にあったリンゴ屋さんは
焦燥しきっていた
ナンでもないことで計算間違って
大旦那と奥さんが喧嘩しているときに到着
「前買った林檎 残ってますか?」
の問いかけに
「もう終わったよ」と大旦那
奥さんの方は
「木に何個かは残っているから取ってきなさい」と
同時に優理にも林檎をくれて撫でてくれた
険悪なムードの中では
林檎狩りどころではない
結局 気に入った林檎をもいでそれ買って
おまけにもう一個持たせてくれた奥さん
「お疲れ様です」とその場は退散
お腹と背中の皮くっついてしまいそう
暖明お気に入りのこもちで最後の休憩
日暮れが早く鯉さんは見えない
それでも「遊ぶ」と暖明
池の周りを3周したところで諦めた暖明
やったね と
優理と暖明を車で留守番させて
やっと夕飯時間にお昼ご飯にありつけた
野菜の天ぷら定食 もっとしっかりしていればご飯大盛りにして貰えたのに
あまりにお腹が空きすぎて朦朧として居たのでノーマル盛り
ママさんはネギトロ丼セット
完食してから車に戻る
そこからは休憩無しで無事に家に辿り着けました
今度の土日はしっかりドッグランの予定を入れてあります
どうか 天気良く! お願いします。
「今日は“オペラの日”です」
それを聞いていたママさん一言
「スゴイ日があるんだね」
ナンのこと?
「だって、“どてらの日”だって言ったじゃん」
ハイ お後がよろしいようで・・・
毎年のように有休をいただいて家族サービス
大笹・丸沼コースも良いけれど
数日前に雪が降ったとか
ノーマルタイヤでは滑るかも?
また 埼玉県民がどっと観光地になだれ込むので
イロハ坂(紅葉)ゴミも避けたいし といろんな想いが交差して
今年のコースは
R17から赤城インター通って沼田に行き
特製の最中の購入
そのまま 丸沼 行ければ菅沼に行きUターン
いつもの白沢で少し遊んで リンゴ屋さんに行き
時間さえ合えば こもちで鯉の鑑賞
朝は通常より10分ほど早く出られた
さほど混雑もなく
休憩地に「赤城の恵」に寄って
計画通り 赤城ICから関越に沼田ICで降りて最中屋さんに
自分たちの最中も買ったら おまけも2個にしてくれました
先日から続いてる道路工事
それでも群馬県は平日なので特段の混雑なし
グングン走っていく
もうすぐ丸沼!と言うところまで来ると雪が道路っ端に残ってる
丸沼高原スキー場は12月からだっけ!?
右手に通り過ぎて 菅沼方面に進む
が 2kmも行かないうちに路面が凍結しているところに出くわす
数台の車が立ち往生
脇をすり抜けてすぐさまUターン
FFなので登りは大丈夫でも下りは恐い
奥に行けば行くほど気温も下がって凍結も更に進むと考えて
丸沼高原スキー場に戻って少し優理&暖明の雪遊び
スキー場があと2週間で開くとあって皆さん忙しそうに働いてる













忙しいので 本当は犬入場不可なのだけれど
見て見ぬ振りしてくれた
うっすらと乗っかってる位なのだけれど
優理も暖明もはしゃいで 遊んでた
お昼ご飯に 駐車スペース貸してくれた
レストランに行って食べようかと思っていたら
まだ開店前 仕方がないので私達のお昼は
林檎狩りでお腹満たそう!
と思っていた
現実はそんなに甘くなかった
リンゴ屋さんに行く前に
白沢の道の駅に新しく出来たドッグランスペース
遊んでるワンコが居たら遊べないけれど
ラッキーなことに空いていた
そこで少し優理&暖明休憩







それから
午前中 埼玉県人会の襲撃にあったリンゴ屋さんは
焦燥しきっていた
ナンでもないことで計算間違って
大旦那と奥さんが喧嘩しているときに到着
「前買った林檎 残ってますか?」
の問いかけに
「もう終わったよ」と大旦那
奥さんの方は
「木に何個かは残っているから取ってきなさい」と
同時に優理にも林檎をくれて撫でてくれた
険悪なムードの中では
林檎狩りどころではない
結局 気に入った林檎をもいでそれ買って
おまけにもう一個持たせてくれた奥さん
「お疲れ様です」とその場は退散
お腹と背中の皮くっついてしまいそう
暖明お気に入りのこもちで最後の休憩
日暮れが早く鯉さんは見えない
それでも「遊ぶ」と暖明
池の周りを3周したところで諦めた暖明
やったね と
優理と暖明を車で留守番させて
やっと夕飯時間にお昼ご飯にありつけた
野菜の天ぷら定食 もっとしっかりしていればご飯大盛りにして貰えたのに
あまりにお腹が空きすぎて朦朧として居たのでノーマル盛り
ママさんはネギトロ丼セット
完食してから車に戻る
そこからは休憩無しで無事に家に辿り着けました
今度の土日はしっかりドッグランの予定を入れてあります
どうか 天気良く! お願いします。


朝の散歩
これから優理&暖明には
歩くより疲れる人混みの中を練り歩く為と
昨日の雨で歩道が濡れていたので
たまには車で公園までドライブ
9時の時点で通常の駐車場は満杯
当然 私達は多目的グランドを
臨時の駐車スペースにしてあるところに誘導された
少し湿り気味の土の上
排泄を先に済ませようと野球場を1周
そして1・2を優理も暖明も無事終了
まさかそれを持って 食べ物屋さんの立ち並ぶイベント会場に行く勇気はないので
一旦車まで戻ってから後ろのワイパーにつり下げる








朝ご飯まだだったのでとりあえず
埼玉 B級グルメの 「豆腐ラーメン」を食べることに
1杯 ¥500也 安いのだけどボリュームたっぷりで
これいっぱいでお腹苦しい
次に行こうと思ってもお腹はこなれない
もう少し経たないと と 会場を回ってたら
サモエドのニコルちゃんに会いました

麗王と同郷です
麗王の父方で腹違いの兄弟のお孫さんに当たる
大きさは小さいのだけれど
優理よりも体重は重かったです
ニコルちゃんパパは叉焼麺をママさんが買って来るのを待ってた所でした
ママさんが戻ってきたので麺が伸びると悪いのでその場から去りました
急に優理が甘えに来たので
ここではダメ!と抱え込もうとしたら
ひょろ~っと伸び上がってきて私の顎に見事な頭突き
顎の骨が外れたかと思うぐらいの衝撃でした
が痛みは2日で治まりました
伸び上がる優理の筋肉って・・・?
そろそろ 次のB級グルメ
地元の「トマトカレー」に挑戦
2店舗でていたのでそれぞれ一つずつ購入しママさんと半分こ
同時に「ルンルントマト揚げ餃子」も食べられました
我が町はトマトの産地らしいです
これ以上はここにいても何も入らないし
そろそろ優理&暖明も飽きた頃だったので一度退散することに
帰宅してから フト我が家の花を見ました
逆光のために皇帝ダリアは写せませんでしたが
昨年の夏前に公園で苗いただいて
1度冬を越させてやっと4m位まで伸び花芽を沢山付けてます
2軒隣の皇帝ダリアに比べると茎の太さが1/3位
でも花芽の数では勝ってますので
綺麗に咲いてくれることを祈ってます
そのほかに




夕刻 写真の取り忘れがあったことに気がついて
散歩がてら もう一度菊祭りの会場に
残念ながら 「静岡おでん」はタッチの差で売り切れ
うどん屋さんは最後の一杯(と言いながら本当は警備員さん用に
とって置いた物を分けて貰った次第です)

取り忘れた写真

優理&暖明との記念写真

同じ公園内で別のイベントをやっていた
杭に引っかけて 最後の1枚
また来年も遊びに行きましょうね
ご馳走様でした
これから優理&暖明には
歩くより疲れる人混みの中を練り歩く為と
昨日の雨で歩道が濡れていたので
たまには車で公園までドライブ
9時の時点で通常の駐車場は満杯
当然 私達は多目的グランドを
臨時の駐車スペースにしてあるところに誘導された
少し湿り気味の土の上
排泄を先に済ませようと野球場を1周
そして1・2を優理も暖明も無事終了
まさかそれを持って 食べ物屋さんの立ち並ぶイベント会場に行く勇気はないので
一旦車まで戻ってから後ろのワイパーにつり下げる








朝ご飯まだだったのでとりあえず
埼玉 B級グルメの 「豆腐ラーメン」を食べることに
1杯 ¥500也 安いのだけどボリュームたっぷりで
これいっぱいでお腹苦しい
次に行こうと思ってもお腹はこなれない
もう少し経たないと と 会場を回ってたら
サモエドのニコルちゃんに会いました

麗王と同郷です
麗王の父方で腹違いの兄弟のお孫さんに当たる
大きさは小さいのだけれど
優理よりも体重は重かったです
ニコルちゃんパパは叉焼麺をママさんが買って来るのを待ってた所でした
ママさんが戻ってきたので麺が伸びると悪いのでその場から去りました
急に優理が甘えに来たので
ここではダメ!と抱え込もうとしたら
ひょろ~っと伸び上がってきて私の顎に見事な頭突き
顎の骨が外れたかと思うぐらいの衝撃でした
が痛みは2日で治まりました
伸び上がる優理の筋肉って・・・?
そろそろ 次のB級グルメ
地元の「トマトカレー」に挑戦
2店舗でていたのでそれぞれ一つずつ購入しママさんと半分こ
同時に「ルンルントマト揚げ餃子」も食べられました
我が町はトマトの産地らしいです
これ以上はここにいても何も入らないし
そろそろ優理&暖明も飽きた頃だったので一度退散することに
帰宅してから フト我が家の花を見ました
逆光のために皇帝ダリアは写せませんでしたが
昨年の夏前に公園で苗いただいて
1度冬を越させてやっと4m位まで伸び花芽を沢山付けてます
2軒隣の皇帝ダリアに比べると茎の太さが1/3位
でも花芽の数では勝ってますので
綺麗に咲いてくれることを祈ってます
そのほかに




夕刻 写真の取り忘れがあったことに気がついて
散歩がてら もう一度菊祭りの会場に
残念ながら 「静岡おでん」はタッチの差で売り切れ
うどん屋さんは最後の一杯(と言いながら本当は警備員さん用に
とって置いた物を分けて貰った次第です)

取り忘れた写真

優理&暖明との記念写真

同じ公園内で別のイベントをやっていた
杭に引っかけて 最後の1枚
また来年も遊びに行きましょうね
ご馳走様でした

もう少しの辛抱です
が、相当優理の鬱憤は溜まってるはず
散歩だけではこれを消化させることは無理なようになってきました
かと言ってもドッグラン以外では
囲いもなく
何処かに行ってしまう危険性有り
ロングリードと言っても
総合公園は芝生広場はペット入場不可

それならと
いつも ソフトクリームでお世話になってる
場所までドライブがてら行ってきました
そこそこ 気温も低かったので
芝生広場で遊んでる人もなく
五月蠅いようならと着せていったシャツ


多少これなら五月蠅くしても良かろうと
シャツも脱がせて遊ばせました













少しはストレス発散したかな?
明日は我が町の「菊祭り最終日」
公園に繰り出して
人にいっぱい触って貰って
B級グルメも少しは食べてみようと思います
明日も天気が良いままでお願いします よ!
が、相当優理の鬱憤は溜まってるはず
散歩だけではこれを消化させることは無理なようになってきました
かと言ってもドッグラン以外では
囲いもなく
何処かに行ってしまう危険性有り
ロングリードと言っても
総合公園は芝生広場はペット入場不可

それならと
いつも ソフトクリームでお世話になってる
場所までドライブがてら行ってきました
そこそこ 気温も低かったので
芝生広場で遊んでる人もなく
五月蠅いようならと着せていったシャツ


多少これなら五月蠅くしても良かろうと
シャツも脱がせて遊ばせました













少しはストレス発散したかな?
明日は我が町の「菊祭り最終日」
公園に繰り出して
人にいっぱい触って貰って
B級グルメも少しは食べてみようと思います
明日も天気が良いままでお願いします よ!

11月のはじめのこと
数年前に閉じてしまったガソリンスタンドの隣
葛や雑草が生い茂ってきた
そして
この頃 カメムシ(じゃないと市の職員は言ってましたけど)
何しろ臭い虫
臭いは絶対にカメムシだ~!
そして何故か我が家に大量に引っ越してきてしまった
「日当たり良好」とか
「白く塗った壁が悪い」とか
さて、ここで困った事が発生
私の仕事着は“白衣”
外干しが出来ない
乾燥するのに時間がかかる
また
白衣だけならまだしも(イヤだけど)
優理&暖明にもくっついて家の中に入ってくる
玄関先にも大量に居座っている
ベランダにもね
まあ、寒くなったら居なくなるんだろうなあ
し・か・し
南の方では巨大な台風が出来るぐらい
気温も11月とは思えないぐらい
何時になったら 居なくなるんでしょう!?
あれがカメムシでないと言う市役所に送りつけましょうかね
出来ないんだけど
捕まえた時点で臭くってとても掴めないからね
気を取り直して優理&暖明の写真です
















以上 まだ1度しか行ってないドッグバケーションでした
数年前に閉じてしまったガソリンスタンドの隣
葛や雑草が生い茂ってきた
そして
この頃 カメムシ(じゃないと市の職員は言ってましたけど)
何しろ臭い虫
臭いは絶対にカメムシだ~!
そして何故か我が家に大量に引っ越してきてしまった
「日当たり良好」とか
「白く塗った壁が悪い」とか
さて、ここで困った事が発生
私の仕事着は“白衣”
外干しが出来ない
乾燥するのに時間がかかる
また
白衣だけならまだしも(イヤだけど)
優理&暖明にもくっついて家の中に入ってくる
玄関先にも大量に居座っている
ベランダにもね
まあ、寒くなったら居なくなるんだろうなあ
し・か・し
南の方では巨大な台風が出来るぐらい
気温も11月とは思えないぐらい
何時になったら 居なくなるんでしょう!?
あれがカメムシでないと言う市役所に送りつけましょうかね
出来ないんだけど
捕まえた時点で臭くってとても掴めないからね
気を取り直して優理&暖明の写真です
















以上 まだ1度しか行ってないドッグバケーションでした

ドンドン遅れて行ってます
朝のうちからぐずついた天気の三連休の最終日
勿論路面が濡れていたので優理&暖明の散歩も断念
何処か行くと来ないかな~?
って話し合っていても何も思い浮かばず
ネットで近県の様子見てもやっぱりダメ
だったら たまには優理&暖明留守番願って
ホームセンター巡りしよう!
連れて歩いてるとゆ~~~~っくりと買い物出来ない






先ずは JH
何かめぼしい物ないかな?
お~~~っと 有りましたよ!
優理&暖明には少し地味だけれど
1枚¥1980の洋服が75%オフの¥490
良く見つけてきました 流石 優理ママ!
とりあえず 2枚購入
お揃いで良いんじゃない





次はD2
時々 掘り出し物がある
が、今回はなかったんだなあ~





最後にCZ
私はここのところ部屋の片付けにいそしんでる
だからというわけではないけれど
自分専用のWICが有っても
普段着は外に出しておきたい
だから 普段着用のハンガー掛けが欲しかった
つい先日 商品棚の入れ替え で安く売っていたテンションポール
あ~るかな~?売れちゃったかな~?
コチラは 通常の30%引き
それでも 1000円は引いていた
ワゴンに行き
中見てみて ガックリ
ワゴンの下見て 更にガッカリ
見事に売れてましたね
やはり ここぞとばかりに買っておくべきだったかな?
次回売られていたら ・・・ 解らないね
部屋の模様替えの結果次第では
「結局ゴミが増えたね」な~んて言われかねない物だからね
さて、大人しくしていた優理&暖明に
牛タン 大きな1枚それぞれにプレゼント
これで勘弁してね
暖明のヒートも今週が一番危ない時期にさしかかります
来週になればまた行動範囲も広がります
もうちょっとの我慢だよ 暖明
その間の暖明守 お願いしますね 優理
朝のうちからぐずついた天気の三連休の最終日
勿論路面が濡れていたので優理&暖明の散歩も断念
何処か行くと来ないかな~?
って話し合っていても何も思い浮かばず
ネットで近県の様子見てもやっぱりダメ
だったら たまには優理&暖明留守番願って
ホームセンター巡りしよう!
連れて歩いてるとゆ~~~~っくりと買い物出来ない






先ずは JH
何かめぼしい物ないかな?
お~~~っと 有りましたよ!
優理&暖明には少し地味だけれど
1枚¥1980の洋服が75%オフの¥490
良く見つけてきました 流石 優理ママ!
とりあえず 2枚購入
お揃いで良いんじゃない





次はD2
時々 掘り出し物がある
が、今回はなかったんだなあ~





最後にCZ
私はここのところ部屋の片付けにいそしんでる
だからというわけではないけれど
自分専用のWICが有っても
普段着は外に出しておきたい
だから 普段着用のハンガー掛けが欲しかった
つい先日 商品棚の入れ替え で安く売っていたテンションポール
あ~るかな~?売れちゃったかな~?
コチラは 通常の30%引き
それでも 1000円は引いていた
ワゴンに行き
中見てみて ガックリ
ワゴンの下見て 更にガッカリ
見事に売れてましたね
やはり ここぞとばかりに買っておくべきだったかな?
次回売られていたら ・・・ 解らないね
部屋の模様替えの結果次第では
「結局ゴミが増えたね」な~んて言われかねない物だからね
さて、大人しくしていた優理&暖明に
牛タン 大きな1枚それぞれにプレゼント
これで勘弁してね
暖明のヒートも今週が一番危ない時期にさしかかります
来週になればまた行動範囲も広がります
もうちょっとの我慢だよ 暖明
その間の暖明守 お願いしますね 優理

もう既に2週間も前のことになりました
暖明のヒート中はドライブか公園散歩がメインになります
この日は 暖明お気に入りの“こもちのこい”に会いに行こうと思っていました
いつものコースですが
なにやら左側に赤や黄色の花が咲いているところに出くわしました
パンジーハウス隣のフラワーパーク
ここでは
春はチューリップ祭り
秋には収穫祭とイベントがあり
結構 綺麗な花を1年中咲き誇らせています
季節によっての花たち
チョット寄り道






17号バイパスに入ったところが動きが悪いです
3連休の中日
これでは こもちどころか埼玉から抜け出すのも難しいだろうと
行き先変更
久しぶりの秩父高原牧場 イヤさ違いました
彩の国 ふれあい牧場
紅葉が綺麗です が 腕が悪いのと曇り空のため
くすんだ色
でも綺麗です




そして、昨日も行った 秩父ミューズパーク
今日は北口に向かって Go!!
春の花の桜もここでは今も咲いてます








銀杏並木は綺麗でした
さて 3連休の最終日
天気は余りよくなさそうなので
出来れば 散歩だけでもと思います
暖明のヒート中はドライブか公園散歩がメインになります
この日は 暖明お気に入りの“こもちのこい”に会いに行こうと思っていました
いつものコースですが
なにやら左側に赤や黄色の花が咲いているところに出くわしました
パンジーハウス隣のフラワーパーク
ここでは
春はチューリップ祭り
秋には収穫祭とイベントがあり
結構 綺麗な花を1年中咲き誇らせています
季節によっての花たち
チョット寄り道






17号バイパスに入ったところが動きが悪いです
3連休の中日
これでは こもちどころか埼玉から抜け出すのも難しいだろうと
行き先変更
久しぶりの秩父高原牧場 イヤさ違いました
彩の国 ふれあい牧場
紅葉が綺麗です が 腕が悪いのと曇り空のため
くすんだ色
でも綺麗です




そして、昨日も行った 秩父ミューズパーク
今日は北口に向かって Go!!
春の花の桜もここでは今も咲いてます








銀杏並木は綺麗でした
さて 3連休の最終日
天気は余りよくなさそうなので
出来れば 散歩だけでもと思います

さて~ 何処に行こうかな?
天気が良いので 先ずは 朝の散歩に行ってみよう!
ヒートだから ドッグランは行けないからね~!
さてさて、
あっ!そうそうそろそろミューズパークの銀杏見頃になったんじゃあないのかな?
ネット予報で・・・おっ!見頃だってよ!
ということで久々のミューズパークです
出発するのが午後になりましたが、高速使うほどではない
のんびりいこう~ぜおれ~たちは~
門限有る訳じゃあないしね
到着したのが14時過ぎ
今日は中央 駐車場に停めて 南口方面を見てみましょうね
と テクテク歩き出す
ミューズパークは全長3km近く銀杏並木があります
朝の散歩したのだから 短めの散歩で良いよね

おやおや 前から歩いてくる人たちなにやら花摘んでるね~
あれって 花回廊の物ナンじゃ~ないのかな?
何か摘み取りやってるのかも?
でも 優理&暖明一緒だと回廊には入れないから
私だけ行っても仕方がないので と思っていたら
門の所に案内が張ってありました
「花回廊は終了しましたので花摘み取り出来ます」
「ペットも入場可能です」
それなら優理&暖明と一緒に入って写真撮れるね

案内図





あんまり撮影が長いので飽きてしまった 暖明

優理&暖明を「かわいい」と言いながら触ってくれたグループ(のジャンプした男性)

奥にネットで仕切られたところがありましたが
流石にドッグランまでは作られてないですよね
と思いながら近寄ってみると
次のシーズン用の苗が植わってありました
そりゃ~そーだよね
もう一度回廊から出てテニスコートの脇まで行って引き返し

銀杏以外もこの通り

ズンズン進む優理

とは言ってもやはり銀杏が綺麗です

今年の銀杏は綺麗でした
が
ギンナンは小ぶりです
昨年は確か 狂い咲き(?)と言うのではないかも知れませんが
ギンナンが夏前に一度出来ました
勿論 貧弱なので誰も拾いません
今年は季節は合ってるのに小ぶりすぎて誰も相手にしてくれないようです
で・も・ね
優理&暖明はしきりに食べたがっていました
このところの二人の食欲はスゴイです
「天高く ○○肥える秋」の○○の部分に優理&暖明が入らないことを祈ります
さて、明日はどうすっべかな?
天気も良いのだから
先週行った 「こもち」にでもまた行こうかな?
天気が良いので 先ずは 朝の散歩に行ってみよう!
ヒートだから ドッグランは行けないからね~!
さてさて、
あっ!そうそうそろそろミューズパークの銀杏見頃になったんじゃあないのかな?
ネット予報で・・・おっ!見頃だってよ!
ということで久々のミューズパークです
出発するのが午後になりましたが、高速使うほどではない
のんびりいこう~ぜおれ~たちは~
門限有る訳じゃあないしね
到着したのが14時過ぎ
今日は中央 駐車場に停めて 南口方面を見てみましょうね
と テクテク歩き出す
ミューズパークは全長3km近く銀杏並木があります
朝の散歩したのだから 短めの散歩で良いよね

おやおや 前から歩いてくる人たちなにやら花摘んでるね~
あれって 花回廊の物ナンじゃ~ないのかな?
何か摘み取りやってるのかも?
でも 優理&暖明一緒だと回廊には入れないから
私だけ行っても仕方がないので と思っていたら
門の所に案内が張ってありました
「花回廊は終了しましたので花摘み取り出来ます」
「ペットも入場可能です」
それなら優理&暖明と一緒に入って写真撮れるね

案内図





あんまり撮影が長いので飽きてしまった 暖明

優理&暖明を「かわいい」と言いながら触ってくれたグループ(のジャンプした男性)

奥にネットで仕切られたところがありましたが
流石にドッグランまでは作られてないですよね
と思いながら近寄ってみると
次のシーズン用の苗が植わってありました
そりゃ~そーだよね
もう一度回廊から出てテニスコートの脇まで行って引き返し

銀杏以外もこの通り

ズンズン進む優理

とは言ってもやはり銀杏が綺麗です

今年の銀杏は綺麗でした
が
ギンナンは小ぶりです
昨年は確か 狂い咲き(?)と言うのではないかも知れませんが
ギンナンが夏前に一度出来ました
勿論 貧弱なので誰も拾いません
今年は季節は合ってるのに小ぶりすぎて誰も相手にしてくれないようです
で・も・ね
優理&暖明はしきりに食べたがっていました
このところの二人の食欲はスゴイです
「天高く ○○肥える秋」の○○の部分に優理&暖明が入らないことを祈ります
さて、明日はどうすっべかな?
天気も良いのだから
先週行った 「こもち」にでもまた行こうかな?

| ホーム |