今日は一日雨の予報
買い物しないで、お昼御飯だけ食べに出て帰って来てからマッタリ三昧かな?
と思っていたら、早くから雨が上がり
「もしかしたらドッグランに行けるかも?」とママさんは行く気満々で支度を始めた。
ドッグラン???
なになに?幸手?・・・確かあそこは雨の日は休業日になるって言ってなかったかなあ?
まあやる気を削ぐのも悪いので、私も用意を始める。
今日の気温は、昨日の気温より少し低いとみた
運動着の上下
まず私たちのブランチ うどん屋さん・・・(昨日の夕食もうどんだったのに~)
気を取り直して、電気屋さんに行く
先週から気になってる物がある。
商品の切り替えだと言うので展示品処分価格79,800円(価格は相談してください)
実は昨日も確認に行った。
もし金曜日に売れてなかったら購入を本格的に考えよう!と思っていました。
ビデオムービー
今持ってる物はDVCテープ録画の物
麗王が来るって言うことで購入したもの
その当時はよく使ってましたが、優理が来てからは使ってなかったなあ
優理に小さい頃はもっぱら、カメラの画像のみ
連写モードにも限界がある。
欲しいなあ、でも高いしなあ
思い切って店員さんに「展示品だし、新製品前の在庫一掃だよね。一発良い回答してよ」と振る。
奥に引っ込んだ店員さんが他の店員さんを連れて来るまで約7分、他のメーカーの物も見ましたが
やはり、デジタルカメラもムービーもP社製で来てるので他は排除。
提示額64,800円
少し高いかな?
思ったよりも安いけど・・・、あれれ~!?
メモ用紙に書いてる金額違うじゃない?
「こっちじゃダメなの?」
○○に申し込みしたらこの価格!って私はもう持ってるし~どうしようかな?
店員さんは、「では他のメーカーさんの同等品では如何でしょう?
ポイント値引き入れるとそれよりも安いですよ!?」
でもね~、静止画のことを考えるとこっちの方がいいし~
店「解りました。最終価格57,800円!
ただし、こちらの会員証も作って下さい(会費3,129円の内買い物券3,000円付)」
商談成立!
ポイントを約17,600点持っていたので支払い総額42,827円でした
TM300
軽量でコンパクト
HDDではないけれど、標準12時間くらいは録画できるらしい
これで、優理の走ってる姿やレスリングしてるのを撮れるね。

1月3日怜音ちゃんと毛呂山でレスリング講習会(?)

始めはこんなに白かったのに

かわいそうに怜音ちゃん首ひねられてます

寝技の講習

半回転首ひねりで逆襲

怜音ちゃん「終了」の声掛かるまで気を抜かないように

なになに?なんか居るの?

怜音ちゃんたて髪みたいになってるよ
汚してごめんね

今度は走りです

なかなか良い走りしています

チョット休憩!

茶々丸君がドッグランに戻ってきました

今度は俺がコーチだぜ!
随分気をよくして、いざ幸手のドッグランに・・・
おおっ!車が2台停まってる。
停車させるとなんちゅうことない
水溜りに草がここのところの4月上旬の温かさで青々としている
ドッグランの整備をスタッフのお姉さんがしていました。
つまりは、スタッフの車らしい
気を取り直して、幸手に来たらドッグランと共に行く場所JH幸手
恒例の体重測定 24.45kg
先日下痢していたので体重は減少してるかなあと期待していたのですが
まあ良しとしましょう。
そして、何処に行ったか解らなくなった凶器
コングを買って帰りました。
帰りにSVH(10%引き券が有った)に寄って優理のおもちゃを購入
お花屋さんに行って久々にお花買って、植えつけました。
なかなか手入れできないのに一生懸命咲いてる花たちです

クリスマスローズ
他に2種類

昨年よりも1カ月遅れだけど、数は2本多くなってます
福寿草

外なのに立派に冬越えしました
ワックスフラワー
明日も、このまま晴れていてくれればドッグランに行けます。
どうかもう雨さんたち落ちてこないでくださいな。
よろしくです。
買い物しないで、お昼御飯だけ食べに出て帰って来てからマッタリ三昧かな?
と思っていたら、早くから雨が上がり
「もしかしたらドッグランに行けるかも?」とママさんは行く気満々で支度を始めた。
ドッグラン???
なになに?幸手?・・・確かあそこは雨の日は休業日になるって言ってなかったかなあ?
まあやる気を削ぐのも悪いので、私も用意を始める。
今日の気温は、昨日の気温より少し低いとみた
運動着の上下
まず私たちのブランチ うどん屋さん・・・(昨日の夕食もうどんだったのに~)
気を取り直して、電気屋さんに行く
先週から気になってる物がある。
商品の切り替えだと言うので展示品処分価格79,800円(価格は相談してください)
実は昨日も確認に行った。
もし金曜日に売れてなかったら購入を本格的に考えよう!と思っていました。
ビデオムービー
今持ってる物はDVCテープ録画の物
麗王が来るって言うことで購入したもの
その当時はよく使ってましたが、優理が来てからは使ってなかったなあ
優理に小さい頃はもっぱら、カメラの画像のみ
連写モードにも限界がある。
欲しいなあ、でも高いしなあ
思い切って店員さんに「展示品だし、新製品前の在庫一掃だよね。一発良い回答してよ」と振る。
奥に引っ込んだ店員さんが他の店員さんを連れて来るまで約7分、他のメーカーの物も見ましたが
やはり、デジタルカメラもムービーもP社製で来てるので他は排除。
提示額64,800円
少し高いかな?
思ったよりも安いけど・・・、あれれ~!?
メモ用紙に書いてる金額違うじゃない?
「こっちじゃダメなの?」
○○に申し込みしたらこの価格!って私はもう持ってるし~どうしようかな?
店員さんは、「では他のメーカーさんの同等品では如何でしょう?
ポイント値引き入れるとそれよりも安いですよ!?」
でもね~、静止画のことを考えるとこっちの方がいいし~
店「解りました。最終価格57,800円!
ただし、こちらの会員証も作って下さい(会費3,129円の内買い物券3,000円付)」
商談成立!
ポイントを約17,600点持っていたので支払い総額42,827円でした

TM300
軽量でコンパクト
HDDではないけれど、標準12時間くらいは録画できるらしい
これで、優理の走ってる姿やレスリングしてるのを撮れるね。

1月3日怜音ちゃんと毛呂山でレスリング講習会(?)

始めはこんなに白かったのに

かわいそうに怜音ちゃん首ひねられてます

寝技の講習

半回転首ひねりで逆襲

怜音ちゃん「終了」の声掛かるまで気を抜かないように

なになに?なんか居るの?

怜音ちゃんたて髪みたいになってるよ
汚してごめんね

今度は走りです

なかなか良い走りしています

チョット休憩!

茶々丸君がドッグランに戻ってきました

今度は俺がコーチだぜ!
随分気をよくして、いざ幸手のドッグランに・・・
おおっ!車が2台停まってる。
停車させるとなんちゅうことない
水溜りに草がここのところの4月上旬の温かさで青々としている
ドッグランの整備をスタッフのお姉さんがしていました。
つまりは、スタッフの車らしい
気を取り直して、幸手に来たらドッグランと共に行く場所JH幸手
恒例の体重測定 24.45kg
先日下痢していたので体重は減少してるかなあと期待していたのですが
まあ良しとしましょう。
そして、何処に行ったか解らなくなった凶器
コングを買って帰りました。
帰りにSVH(10%引き券が有った)に寄って優理のおもちゃを購入
お花屋さんに行って久々にお花買って、植えつけました。
なかなか手入れできないのに一生懸命咲いてる花たちです

クリスマスローズ
他に2種類

昨年よりも1カ月遅れだけど、数は2本多くなってます
福寿草

外なのに立派に冬越えしました
ワックスフラワー
明日も、このまま晴れていてくれればドッグランに行けます。
どうかもう雨さんたち落ちてこないでくださいな。
よろしくです。
スポンサーサイト

生暖かい風が吹き
だんだんと強くなって、今日春一番が吹きました(そうです)
バンクーバーでは、フィギア女子が行われ
見事 浅田 真央さんが銀を獲得しました。
世界中で2番目という偉業ですよ!
って言うか、まずオリンピックに出られるって言うことが素晴らしいこと
勝っても負けても、その場所にたどり着くまでの努力は素晴らしいものがある
真似できません
私のレベルでは・・・

優理に期待しちゃうんだよね

2代目は活発なワンコが来る

優理はギグ1回
橇も1回

足引っ張らないように私たちも微力ながら応援します

優理は大きなこ、小さなこ、分け隔てなく
遊べます

H・ブラン君
優理と一緒に走りまわったり、レスリングしたりはしないけど
ほんわかタイプのお兄さん

ブラン君が走った~!
何事かな?

そうか、ブラン君パパのカメラに向かってポーズ取ってたんだね

優理は自分からママに甘えに行く癖に
ママがドッグランで抱っこしようとするとこのように不機嫌になる
こんなところがママにそっくり

ブラン君のママの足もとで休憩

その頃、優理は次の相手を探す旅に出ていました。
週末
土曜日は1日中雨の予報
日曜日は13:30~優理の2カ月ぶりのトリミング
それまではドッグニュースで遊んでいます。
誰か、一緒に遊んでくれないかな?
だんだんと強くなって、今日春一番が吹きました(そうです)
バンクーバーでは、フィギア女子が行われ
見事 浅田 真央さんが銀を獲得しました。
世界中で2番目という偉業ですよ!
って言うか、まずオリンピックに出られるって言うことが素晴らしいこと
勝っても負けても、その場所にたどり着くまでの努力は素晴らしいものがある
真似できません
私のレベルでは・・・

優理に期待しちゃうんだよね

2代目は活発なワンコが来る

優理はギグ1回
橇も1回

足引っ張らないように私たちも微力ながら応援します

優理は大きなこ、小さなこ、分け隔てなく
遊べます

H・ブラン君
優理と一緒に走りまわったり、レスリングしたりはしないけど
ほんわかタイプのお兄さん

ブラン君が走った~!
何事かな?

そうか、ブラン君パパのカメラに向かってポーズ取ってたんだね

優理は自分からママに甘えに行く癖に
ママがドッグランで抱っこしようとするとこのように不機嫌になる
こんなところがママにそっくり

ブラン君のママの足もとで休憩

その頃、優理は次の相手を探す旅に出ていました。
週末
土曜日は1日中雨の予報
日曜日は13:30~優理の2カ月ぶりのトリミング
それまではドッグニュースで遊んでいます。
誰か、一緒に遊んでくれないかな?

優理が今朝から下痢が続いている。
朝5時から起こされたとママさん寝起きが悪い。
優理は一生懸命私のこと起こそうとしていた(顎を頭の上に乗っけたり、手でツンツンしてた)そうだ。
私は酔っ払ってなくてもこのくらいでは起きない
昨日は久しぶりのテニスしたし、起きないよ当然!
本当だったら、朝食抜き!
おやつも抜き!
夕食フヤフヤの50g!
今朝は、私たちが朝食食べてると悪戯ばかりするので仕方なく朝食をあげた。
おやつは当然抜き!
そしたら、今日フィギアのSPがあってママさんテレビに齧りついて見ていた時に限ってトイレで用をたす。
SP1位の選手の得点発表をライブで見逃したと悔しがっていた
(私は仕事中でオリンピックのどの種目も見たことない!)



















今週の予想天気が変わった
金・土が雨になった
日曜日(28日)の13時半にトリミング予約している
それまでにドッグランで遊んでおかないとね。
日曜だけは、雨マーク付かないでおくんなまし!!!
朝5時から起こされたとママさん寝起きが悪い。
優理は一生懸命私のこと起こそうとしていた(顎を頭の上に乗っけたり、手でツンツンしてた)そうだ。
私は酔っ払ってなくてもこのくらいでは起きない
昨日は久しぶりのテニスしたし、起きないよ当然!
本当だったら、朝食抜き!
おやつも抜き!
夕食フヤフヤの50g!
今朝は、私たちが朝食食べてると悪戯ばかりするので仕方なく朝食をあげた。
おやつは当然抜き!
そしたら、今日フィギアのSPがあってママさんテレビに齧りついて見ていた時に限ってトイレで用をたす。
SP1位の選手の得点発表をライブで見逃したと悔しがっていた
(私は仕事中でオリンピックのどの種目も見たことない!)



















今週の予想天気が変わった
金・土が雨になった
日曜日(28日)の13時半にトリミング予約している
それまでにドッグランで遊んでおかないとね。
日曜だけは、雨マーク付かないでおくんなまし!!!

今日の最高気温は15℃
今日は火曜日と言うことで、テニスの日
膝・両掌共に無事完治初のテニス
でも油断大敵ですから、慎重にね!
朝のうちは、気温もそんなに上がらないだろうと思い
下着に長袖のアンダーウエア、その上に半袖のポロシャツ、長袖の体操着
日の光が燦燦と降り注ぐだろうと思ってサングラスもつけて
準備体操して、少し体が温まり
テニスボールに慣れるためのミニテニスしてたら暑くなったので長袖の体操着を脱いで
練習開始。
すぐにサングラスは曇りはじめ、前がぼやけて危ない
帽子につけてまだやってたら今度は汗がタラタラと
う~ん、ポロシャツも脱いで
ここでコーチの説明
寒くなったので長袖の体操着を羽織ったらまた練習開始
結局ジャージの上着を着たり脱いだりの繰り返し
最後にゲーム形式で練習を・・・
女性陣が8名なので2コート占領
帰ろうとしたら、「ゲームやっていけばいいのに」
私「病み上がりだから良いです」
「この前もそんなこと言って逃げたんじゃない?」
私「無理しない程度にしないと、これから本業がありますので・・・」
逃げるのに成功










午後は厨房内で調理作業
午前中の運動で、一度開いた毛孔から噴き出す汗
えっ?厨房内の温度は8℃だよ!?
それに薄い下着に半袖の白衣のみなのに
ラッキー!これで痩せられればいいんだけど
そんなに簡単には痩せられないだろうなあ?
目標、体重の1割減(1年間で)
1年間は52週間
1週間で100g~300g位落としてゆけばいいと考える
今回のスパンは1月26日~3月3日の約5週間
1月26日から今朝までで、○kg減少
フムフム良い調子
気を抜かないように頑張りましょう。
今回のスパン目標あと600g
優理のために
そして、自分の健康管理のために気をつけましょう。
今日は火曜日と言うことで、テニスの日
膝・両掌共に無事完治初のテニス
でも油断大敵ですから、慎重にね!
朝のうちは、気温もそんなに上がらないだろうと思い
下着に長袖のアンダーウエア、その上に半袖のポロシャツ、長袖の体操着
日の光が燦燦と降り注ぐだろうと思ってサングラスもつけて
準備体操して、少し体が温まり
テニスボールに慣れるためのミニテニスしてたら暑くなったので長袖の体操着を脱いで
練習開始。
すぐにサングラスは曇りはじめ、前がぼやけて危ない
帽子につけてまだやってたら今度は汗がタラタラと
う~ん、ポロシャツも脱いで
ここでコーチの説明
寒くなったので長袖の体操着を羽織ったらまた練習開始
結局ジャージの上着を着たり脱いだりの繰り返し
最後にゲーム形式で練習を・・・
女性陣が8名なので2コート占領
帰ろうとしたら、「ゲームやっていけばいいのに」
私「病み上がりだから良いです」
「この前もそんなこと言って逃げたんじゃない?」
私「無理しない程度にしないと、これから本業がありますので・・・」
逃げるのに成功











午後は厨房内で調理作業
午前中の運動で、一度開いた毛孔から噴き出す汗
えっ?厨房内の温度は8℃だよ!?
それに薄い下着に半袖の白衣のみなのに
ラッキー!これで痩せられればいいんだけど
そんなに簡単には痩せられないだろうなあ?
目標、体重の1割減(1年間で)
1年間は52週間
1週間で100g~300g位落としてゆけばいいと考える
今回のスパンは1月26日~3月3日の約5週間
1月26日から今朝までで、○kg減少
フムフム良い調子
気を抜かないように頑張りましょう。
今回のスパン目標あと600g
優理のために
そして、自分の健康管理のために気をつけましょう。

今日は2ばかり並んだ日
メダルで言うと「銀」かな?
あと212年後は2222年2月22日こっちの方が2が多い
つまんな~い!?
今日は偶数日なので、優理は地元のドッグランに
でも終日貸し切りで第2の方は入れなかったそうです。
だから、第1ドッグランでみんなと一緒に和気あいあい
優理の相手ができるのはしんちゃんとノアちゃん
ノアちゃん以前は優理と遊ぶと2日間はぐったりしていたそうなのですが
それでは体力がつくどころか、逆効果と言うことが解ったので
飼い主がお互いに止めに入るようにしたらしい。
食事も疎かになるぐらい運動してはまずいですからね。
まあそれなりに遊んできた優理
考えれば、3日連続なんだよね、ドッグランも

















体系的に、短距離走の体つきかな?
筋肉モリモリ
あまり長い距離は不向きなのかな?
どんなにドッグランが広くても確かにそんなに長距離走ってないかも
どちらかと言うとレスリングも多い
持久力ありそうなんだけどなあ。
まあ、順々に橇もギグも距離を伸ばしていって
優理の様子で距離も決めましょう。
大丈夫だからと言っても、疲れがたまるようでは仕方がないですからね。
メダルで言うと「銀」かな?
あと212年後は2222年2月22日こっちの方が2が多い
つまんな~い!?
今日は偶数日なので、優理は地元のドッグランに
でも終日貸し切りで第2の方は入れなかったそうです。
だから、第1ドッグランでみんなと一緒に和気あいあい
優理の相手ができるのはしんちゃんとノアちゃん
ノアちゃん以前は優理と遊ぶと2日間はぐったりしていたそうなのですが
それでは体力がつくどころか、逆効果と言うことが解ったので
飼い主がお互いに止めに入るようにしたらしい。
食事も疎かになるぐらい運動してはまずいですからね。
まあそれなりに遊んできた優理
考えれば、3日連続なんだよね、ドッグランも

















体系的に、短距離走の体つきかな?
筋肉モリモリ
あまり長い距離は不向きなのかな?
どんなにドッグランが広くても確かにそんなに長距離走ってないかも
どちらかと言うとレスリングも多い
持久力ありそうなんだけどなあ。
まあ、順々に橇もギグも距離を伸ばしていって
優理の様子で距離も決めましょう。
大丈夫だからと言っても、疲れがたまるようでは仕方がないですからね。



昨夜のこと
大会の書き込みを終えて入浴し、さて寝床に入るとするか
と思って二階に上がって寝室に入ってみたところ
なんと優理が私の足が入るであろう場所に寝ていました。
大会を境に前以上に私たちにくっついて寝るようになった優理
「まあ、左手で腕枕ぐらいなら容易いかな?」
と安易に考えていたら、とうとう布団の上でねっ転がり、爆睡するようになりました。
18日はバニの太郎君とコーギーのしんちゃんと追いかけっこ(優理は逃げる役)
していたそうで、疲れてるようなので起こさないようにそっと布団に入り
優理を股の間に挟むようにして横になりました。
この格好結構つらいものがあって、なかなか寝付けません。
優理はそんなことお構いなしに寝返り打っては足の上に乗っかるようになります。
1時間ぐらい、少しずつ股は閉じられる方向に動いてくれたのでやっと眠りにつけました。
朝起きてみると、今度はママさんの布団を縦半分陣取って寝ていました。
縦半分取られたママさんは背中の方が布団の外に
案の定 声がかすれてました。
今優理はお気に入りのぬいぐるみを枕にして寝ていますが、
寝室に私が移動すればついて来て、はてさてどんな寝相で今日は寝るのでしょう?















20日は、幸手のドッグランに
21日は、私たちの主食を買いに行きますので、ドッグランは無し。
来期のために、ショートスキー板欲しいなあ
シーズン終了間際の方がもっと安くなるでしょうからも少し我慢しましょう!
大会の書き込みを終えて入浴し、さて寝床に入るとするか
と思って二階に上がって寝室に入ってみたところ
なんと優理が私の足が入るであろう場所に寝ていました。
大会を境に前以上に私たちにくっついて寝るようになった優理
「まあ、左手で腕枕ぐらいなら容易いかな?」
と安易に考えていたら、とうとう布団の上でねっ転がり、爆睡するようになりました。
18日はバニの太郎君とコーギーのしんちゃんと追いかけっこ(優理は逃げる役)
していたそうで、疲れてるようなので起こさないようにそっと布団に入り
優理を股の間に挟むようにして横になりました。
この格好結構つらいものがあって、なかなか寝付けません。
優理はそんなことお構いなしに寝返り打っては足の上に乗っかるようになります。
1時間ぐらい、少しずつ股は閉じられる方向に動いてくれたのでやっと眠りにつけました。
朝起きてみると、今度はママさんの布団を縦半分陣取って寝ていました。
縦半分取られたママさんは背中の方が布団の外に
案の定 声がかすれてました。
今優理はお気に入りのぬいぐるみを枕にして寝ていますが、
寝室に私が移動すればついて来て、はてさてどんな寝相で今日は寝るのでしょう?















20日は、幸手のドッグランに
21日は、私たちの主食を買いに行きますので、ドッグランは無し。
来期のために、ショートスキー板欲しいなあ
シーズン終了間際の方がもっと安くなるでしょうからも少し我慢しましょう!

午後の部開始
っても、お昼御飯を早々に食べ終わったホーリー君とこの娘さんに遊んでもらう優理
な~んか、すごく気に入られた様子



そしてチャレンジの競技も始まった
先ずは伴走者無しのグループ
優理は、無謀にもここにエントリー
当日エントリーも含め、12組が参加
タイムは15秒66で8位です。
平均よりもタイム良かったし、一位との差も3秒です。
私の体重と私がペダリングしなかったことで足を引っ張った割に良いタイムだと思います。

<自分の順番を待つ蓮ちゃん、固くなってるのかな?
真剣な眼差しで他の出走者を見ています。>
引き続きチャレンジ部門 伴走者有り
エマちゃん



ホーリー君



蓮ちゃん

<なんか右側が気になっています>

<ハイ、スタート>

<スタートしたら真っ直ぐこちらに向かってきてます>

<あれ?、別のワンコがコースに入ってきたよ?>

<伴走者って、蓮ちちさんだよね?>

<見事に完走した蓮ちゃん、真剣です>
続いてジョアリング
橇でなく、スキーの板履いた人を引っ張る競技
難しいと思いますが、来年は出てみたいな
それにはスキーの板が必要になってくる
どんな板なのかも興味があったので大変勉強になります。
みんな板短いなあ、私が持ってるのは昔の板なので2m近いです。
10年以上も前の物
そろそろ、シーズンが終わるので見に行って来よう!
ラムちゃん



銀次君



最後の競技はファミリー
距離もチャレンジの数倍の長さ
ベルク君

<ニッコニコ顔>

<本当に楽しそうだね>

写真には写ってないけど、マッシャーさんもベルク君と一緒に楽しく走ってました。
この競技で橇大会は終りです。
そして、閉会式
1~6位まで入賞
今回は第5回と言うことで特別に7~9位に残念賞が渡されました。
優理は8位なので、残念賞をGET!
そのほか記念大会でいろんな賞がありました。
バレンタイン賞:各競技別14位のチームに贈られる賞があったのですが、
チャレンジ(伴走者無し)はみんなで12チーム
14までにいってないのでみんなでくじ引き
見事私が引当ました。
賞品は、優理ママさんが欲しがっていた電気ポット
今年は逆バレンタインが流行りだとか、良い贈り物させていただきました。
次は湯沢・・・と思っていましたらなんと中止
う~ん、今シーズンに、も一度ぐらいやってみたいけれど
ここは、大人しく地元での自転車引きの練習をすべきかなあ?
先月の23日に自転車から落っこちたときの打撲と挫傷も完全に癒え
今日「加療終了」を整骨院の先生に言い渡されました。
雪あるうちにもう一度行きたいな。
今日はここら辺でも雪降ったし・・・
でも、体力もないのでここはぐっと我慢
優理も大会の疲れがやっと抜けたようなので
私の休みになったら、またドッグランに行って、
走って・レスリングして遊びながら体力を戻していこうかな?
今回はほとんどバリケンに入れっぱなしで雪遊びしなかったので
次回はいろんな競技にエントリーして優理と一緒に楽しみたいですね。
っても、お昼御飯を早々に食べ終わったホーリー君とこの娘さんに遊んでもらう優理
な~んか、すごく気に入られた様子



そしてチャレンジの競技も始まった
先ずは伴走者無しのグループ
優理は、無謀にもここにエントリー
当日エントリーも含め、12組が参加
タイムは15秒66で8位です。
平均よりもタイム良かったし、一位との差も3秒です。
私の体重と私がペダリングしなかったことで足を引っ張った割に良いタイムだと思います。

<自分の順番を待つ蓮ちゃん、固くなってるのかな?
真剣な眼差しで他の出走者を見ています。>
引き続きチャレンジ部門 伴走者有り
エマちゃん



ホーリー君



蓮ちゃん

<なんか右側が気になっています>

<ハイ、スタート>

<スタートしたら真っ直ぐこちらに向かってきてます>

<あれ?、別のワンコがコースに入ってきたよ?>

<伴走者って、蓮ちちさんだよね?>

<見事に完走した蓮ちゃん、真剣です>
続いてジョアリング
橇でなく、スキーの板履いた人を引っ張る競技
難しいと思いますが、来年は出てみたいな
それにはスキーの板が必要になってくる
どんな板なのかも興味があったので大変勉強になります。
みんな板短いなあ、私が持ってるのは昔の板なので2m近いです。
10年以上も前の物
そろそろ、シーズンが終わるので見に行って来よう!
ラムちゃん



銀次君



最後の競技はファミリー
距離もチャレンジの数倍の長さ
ベルク君

<ニッコニコ顔>

<本当に楽しそうだね>

写真には写ってないけど、マッシャーさんもベルク君と一緒に楽しく走ってました。
この競技で橇大会は終りです。
そして、閉会式
1~6位まで入賞
今回は第5回と言うことで特別に7~9位に残念賞が渡されました。
優理は8位なので、残念賞をGET!
そのほか記念大会でいろんな賞がありました。
バレンタイン賞:各競技別14位のチームに贈られる賞があったのですが、
チャレンジ(伴走者無し)はみんなで12チーム
14までにいってないのでみんなでくじ引き
見事私が引当ました。
賞品は、優理ママさんが欲しがっていた電気ポット
今年は逆バレンタインが流行りだとか、良い贈り物させていただきました。
次は湯沢・・・と思っていましたらなんと中止
う~ん、今シーズンに、も一度ぐらいやってみたいけれど
ここは、大人しく地元での自転車引きの練習をすべきかなあ?
先月の23日に自転車から落っこちたときの打撲と挫傷も完全に癒え
今日「加療終了」を整骨院の先生に言い渡されました。
雪あるうちにもう一度行きたいな。
今日はここら辺でも雪降ったし・・・
でも、体力もないのでここはぐっと我慢
優理も大会の疲れがやっと抜けたようなので
私の休みになったら、またドッグランに行って、
走って・レスリングして遊びながら体力を戻していこうかな?
今回はほとんどバリケンに入れっぱなしで雪遊びしなかったので
次回はいろんな競技にエントリーして優理と一緒に楽しみたいですね。

朝目覚めたのは予定の20分も前
それからママさんは優理の1・2にお付き合いで外に出て散歩
私はゆっくりと支度を・・・
恥ずかしながら鼻血を出しました。
部屋の中が乾燥していたのとやはり初めての大会の重圧かな?
考えを替えれば「少しでも体重を減らせた」のかな?
出発予定時間6時半
お宿でしっかり朝食をお弁当に替えて持たせてくれました。
荷物と一緒に駐車場へ
見事に積もってるし、凍ってる
エンジンをかけてデフ&熱線で氷を溶かす
この冬になって感じてる、「水温の上りが遅い!」
蓮ちゃん号より早くエンジンかけたはずなのに、蓮ちゃん号のフロントが全部溶けても
優理号は2/5くらいしか溶けてない
視界が確保できたら出発なのに・・・
今度は氷剥がしも部品屋さんで買ってきとこーっと
だいぶ遅れて出発したけれど、大会会場にはチャント着けた
上り坂でー12℃を記録し、後ろの車に多少煽られたけれどマイペースを守って走行できた。
今大会エントリー数142
今までで最高とか
開会式
マッシャーズミーティング
記念撮影
ハーネスつけていないときはあっかるい優理

新雪の上をスタスタと

道からタクト君が上がろうと頑張ってる

「ここの雪は全部わたしの物よ!」と言ってるうちに足滑らせて
落っこちた
こんなことまで、ママに似ることないのにね

今大会にはサモエドが14頭集結!

折角大先輩達が来てくれてるのにまたまた
ずり落ちてる優理

朝日を浴びてかっこよく決めたところで

1Dog エキスパート開始 距離は1kmとなが~い
ギグでもおなじみの
ハスキーのMOMOちゃんがスタートダッシュ

ミーシャちゃん



ロン君


パス君


みんな完走お疲れさまでした
2Dogsと4Dogsがありましたが、サモエドのエントリーがないので
車に戻って雪遊び

優理の参加種目は午後からでした。
今回はここまで
それからママさんは優理の1・2にお付き合いで外に出て散歩
私はゆっくりと支度を・・・
恥ずかしながら鼻血を出しました。
部屋の中が乾燥していたのとやはり初めての大会の重圧かな?
考えを替えれば「少しでも体重を減らせた」のかな?
出発予定時間6時半
お宿でしっかり朝食をお弁当に替えて持たせてくれました。
荷物と一緒に駐車場へ
見事に積もってるし、凍ってる
エンジンをかけてデフ&熱線で氷を溶かす
この冬になって感じてる、「水温の上りが遅い!」
蓮ちゃん号より早くエンジンかけたはずなのに、蓮ちゃん号のフロントが全部溶けても
優理号は2/5くらいしか溶けてない
視界が確保できたら出発なのに・・・
今度は氷剥がしも部品屋さんで買ってきとこーっと
だいぶ遅れて出発したけれど、大会会場にはチャント着けた
上り坂でー12℃を記録し、後ろの車に多少煽られたけれどマイペースを守って走行できた。
今大会エントリー数142
今までで最高とか
開会式
マッシャーズミーティング
記念撮影
ハーネスつけていないときはあっかるい優理

新雪の上をスタスタと

道からタクト君が上がろうと頑張ってる

「ここの雪は全部わたしの物よ!」と言ってるうちに足滑らせて
落っこちた
こんなことまで、ママに似ることないのにね

今大会にはサモエドが14頭集結!

折角大先輩達が来てくれてるのにまたまた
ずり落ちてる優理

朝日を浴びてかっこよく決めたところで

1Dog エキスパート開始 距離は1kmとなが~い
ギグでもおなじみの
ハスキーのMOMOちゃんがスタートダッシュ

ミーシャちゃん



ロン君


パス君


みんな完走お疲れさまでした
2Dogsと4Dogsがありましたが、サモエドのエントリーがないので
車に戻って雪遊び

優理の参加種目は午後からでした。
今回はここまで

いよいよ、犬ぞり大会デビュー
現地集合時間が7時30分と早いので蓮ちちさんのお誘いで前日から鬼怒川入り
お宿から何から全部蓮ちちさんが手続きを済ませてくれました。
いつもありがとうございます。
あいにくの雨交じりの雪と言う天気
ドッグランなどで優理のハチャメチャぶりを少しでもそいでおこうと思ったのですが
ままならず
お宿にチェックイン時間の3時集合!
いつもなら余裕あり過ぎるぐらいに行くのに
何を持っていっていいのか、当日の朝用意する始末
家を出て・・・忘れ物に気付きもう一度家に戻る
そんなこんなで、お宿にあと3kmの表示が出る頃に
蓮ちちさんからのメール「今部屋に入ったよ」
ナント素早い!
それから10分後ぐらいにホテルに到着
優理の声に蓮ちゃんも反応して出迎えに来てくれました。
まずお部屋に、そして打ち合わせ
その間に蓮ちゃんと優理は打ち合わせ会場でミニドッグランさせてもらいました。
蓮ちゃんがうまく誘ってくれたので良かったね、優理!
ここのホテル
1階と5階にドッグランがある
1階にある方はフェンスが低くとても優理をノーリードで放せないし
雪降ってる中滑って転んでびっしょりではとても部屋に上がれなくなる

なので、5階の方に行ってみることにしました。
こちらも雪の中恐る恐る歩いてみる

足冷たいけど、こうやって穏やかに歩けるのは蓮ちゃんが一緒だからかな?

三十日以来洗っていない優理

蓮ちゃんいつもきれいだね

人の注意に目をやり

優理は落ちてくる雪を一生懸命食べる

夜になったら、1階のドッグランはささやかなイルミネーションが灯り

はいこちらが優理の夕飯
鶏肉のボイルは他のわんこのよりはるかに多い
そしてこちらは私達用










鍋の肉はママさんにお返しにホタルイカの酢の物
牛肉の陶板焼きは1/3位自分で食べ(すんごく柔らかかった~)あとは魚の焼き物と交換
食事の後は、蓮ちゃんを蓮ちちさんが抱っこ(1日1回は抱っこしているらしい)
負けずに私も優理を抱っこ~(写真無し)

夕食後交流会がロビーであり
自己紹介などしました。
蓮ちゃんここでも良いお姉さん役

優理はママに抱き締められて動けない

お隣の黒柴のクロちゃんと意気投合し
優理は体重差考えないでレスリングしました

そして、明日朝早いので11時前に寝床に入ると
優理はいつものように私とママさんの間に入り寝ました。
3時間後起きた時には優理はママの足もとで寝ていて
呼ぶとこちらに来て私の腕枕ですやすやと寝てくれました。
緊張で寝なおし出来ないかと思っていたのですが、
余りに穏やかな寝息なので、私も安心して眠りにつけました。
次の日はいよいよ大会です。
現地集合時間が7時30分と早いので蓮ちちさんのお誘いで前日から鬼怒川入り
お宿から何から全部蓮ちちさんが手続きを済ませてくれました。
いつもありがとうございます。
あいにくの雨交じりの雪と言う天気
ドッグランなどで優理のハチャメチャぶりを少しでもそいでおこうと思ったのですが
ままならず

お宿にチェックイン時間の3時集合!
いつもなら余裕あり過ぎるぐらいに行くのに
何を持っていっていいのか、当日の朝用意する始末
家を出て・・・忘れ物に気付きもう一度家に戻る
そんなこんなで、お宿にあと3kmの表示が出る頃に
蓮ちちさんからのメール「今部屋に入ったよ」
ナント素早い!
それから10分後ぐらいにホテルに到着
優理の声に蓮ちゃんも反応して出迎えに来てくれました。
まずお部屋に、そして打ち合わせ
その間に蓮ちゃんと優理は打ち合わせ会場でミニドッグランさせてもらいました。
蓮ちゃんがうまく誘ってくれたので良かったね、優理!
ここのホテル
1階と5階にドッグランがある
1階にある方はフェンスが低くとても優理をノーリードで放せないし
雪降ってる中滑って転んでびっしょりではとても部屋に上がれなくなる

なので、5階の方に行ってみることにしました。
こちらも雪の中恐る恐る歩いてみる

足冷たいけど、こうやって穏やかに歩けるのは蓮ちゃんが一緒だからかな?

三十日以来洗っていない優理

蓮ちゃんいつもきれいだね

人の注意に目をやり

優理は落ちてくる雪を一生懸命食べる

夜になったら、1階のドッグランはささやかなイルミネーションが灯り

はいこちらが優理の夕飯
鶏肉のボイルは他のわんこのよりはるかに多い
そしてこちらは私達用










鍋の肉はママさんにお返しにホタルイカの酢の物
牛肉の陶板焼きは1/3位自分で食べ(すんごく柔らかかった~)あとは魚の焼き物と交換
食事の後は、蓮ちゃんを蓮ちちさんが抱っこ(1日1回は抱っこしているらしい)
負けずに私も優理を抱っこ~(写真無し)

夕食後交流会がロビーであり
自己紹介などしました。
蓮ちゃんここでも良いお姉さん役

優理はママに抱き締められて動けない

お隣の黒柴のクロちゃんと意気投合し
優理は体重差考えないでレスリングしました

そして、明日朝早いので11時前に寝床に入ると
優理はいつものように私とママさんの間に入り寝ました。
3時間後起きた時には優理はママの足もとで寝ていて
呼ぶとこちらに来て私の腕枕ですやすやと寝てくれました。
緊張で寝なおし出来ないかと思っていたのですが、
余りに穏やかな寝息なので、私も安心して眠りにつけました。
次の日はいよいよ大会です。

今日は朝から建国記念の日あたりまえだけど
そして朝からの雨、予報では一時上がって夜半ごろから雪にって言ってたような
雨だと優理の運動は無し、もちろん散歩もね。
家の中ばかりでは優理も参ってしまうので、一応買い物には連れて行きました。
今日の買い物は、14日にちなんだもの
と言っても、大会当日の飲み物とグローブ(スキー用のでは温かいのだけれど袖の部分が窮屈)
ついでに自転車練習のために膝当ても購入したかったんだけれど見つからない
ママさんには、「子供用はいっぱいあるんだけど普通あんなに転ばないよね」って見放されている。
あとはスキーの板
もう少し慣れてきたらジョアリングもいいかな?って思ってる。
今持ってる物は10年目の長い板 ここ5年はメンテも怠っているので、雪の上に茶色い線を引くこと請け合い!
シーズンが終わればもう少し安くなるんだろうなあ!?
ブーツとストックは使えるとして、腕前は中級から初級におっこちてんだろうなあ。
まあその方が板安いし・・・ね。
買い物終わって家に帰り、少し昼寝をしてと思ったら、しっかりと4時間熟睡
優理も一緒だから、気持ちよく睡眠できるんです。
いっちょ前にいびきかくし、寝相はママ譲りであちらこちらに移動するんですが
私も一旦寝たら、余程のことないと起きない
今こうして書いているときに窓ガラスを雪がたたく
明日も路面に雪残ってないことを祈ります。
朝早くから仕事に頑張る方々、くれぐれもスリップ・転倒・事故にご注意ください。
ワイマラナーとひとしきりあそんで





チョット休憩


お姉さん何やってんの?
大変だね、舐めて慰めてあげる。

さあて、次なる相手はシバ犬&イッキュウさん




途中でワイマラナーと競争して

駐車場の方見て「今度は誰相手になってくれるかなあ?」

待ちどうしいよう
早く相手してよう!

って、もちろん今日の写真ではない。
12月27日幸手のドッグパークでの出来事です。
あと3回寝るといよいよ大会です。
大会っていろんな友達居るから楽しみな部分もありますね。
頓珍漢なことしないようにしたいです。
みなさんの注意はよく聞くようにしましょう!
そして朝からの雨、予報では一時上がって夜半ごろから雪にって言ってたような
雨だと優理の運動は無し、もちろん散歩もね。
家の中ばかりでは優理も参ってしまうので、一応買い物には連れて行きました。
今日の買い物は、14日にちなんだもの
と言っても、大会当日の飲み物とグローブ(スキー用のでは温かいのだけれど袖の部分が窮屈)
ついでに自転車練習のために膝当ても購入したかったんだけれど見つからない
ママさんには、「子供用はいっぱいあるんだけど普通あんなに転ばないよね」って見放されている。
あとはスキーの板
もう少し慣れてきたらジョアリングもいいかな?って思ってる。
今持ってる物は10年目の長い板 ここ5年はメンテも怠っているので、雪の上に茶色い線を引くこと請け合い!
シーズンが終わればもう少し安くなるんだろうなあ!?
ブーツとストックは使えるとして、腕前は中級から初級におっこちてんだろうなあ。
まあその方が板安いし・・・ね。
買い物終わって家に帰り、少し昼寝をしてと思ったら、しっかりと4時間熟睡
優理も一緒だから、気持ちよく睡眠できるんです。
いっちょ前にいびきかくし、寝相はママ譲りであちらこちらに移動するんですが
私も一旦寝たら、余程のことないと起きない
今こうして書いているときに窓ガラスを雪がたたく
明日も路面に雪残ってないことを祈ります。
朝早くから仕事に頑張る方々、くれぐれもスリップ・転倒・事故にご注意ください。
ワイマラナーとひとしきりあそんで





チョット休憩


お姉さん何やってんの?
大変だね、舐めて慰めてあげる。

さあて、次なる相手はシバ犬&イッキュウさん




途中でワイマラナーと競争して

駐車場の方見て「今度は誰相手になってくれるかなあ?」

待ちどうしいよう
早く相手してよう!

って、もちろん今日の写真ではない。
12月27日幸手のドッグパークでの出来事です。
あと3回寝るといよいよ大会です。
大会っていろんな友達居るから楽しみな部分もありますね。
頓珍漢なことしないようにしたいです。
みなさんの注意はよく聞くようにしましょう!

余り天気が良くなさそう
少し早めにドッグランに行く優理
ですが、偶数日だと言うのに大型犬は優理のみ
なので、第1ドッグランの方でみんなと遊んだ(そうだ)
昨日雨が降るって言ってたのに少しも降らないので
私は葉もの野菜に水やりをした。
なのに今日は予報より早めに降ってしまった(それとも昨日の雨が今頃?)
明日祭日なのに雨が降ったりやんだり
今この時点で降ってる雨が、ドッグランもドロドロになっていくであろうと思いますので
明日は週末の準備を少しする。
あとは、年末に出来なかった部屋の片づけでもしようかな?
でもね、優理の存在が大きい我が家では、なかなか掃除すらさせてもらえ人だろうなあ。
優理となにして過ごすかによって、週末のレース頑張ってくれるかどうかに影響を・・・
まあ優理にとってはそんなに関係ないと考えているでしょうけど。
おやつはしっかりと金額決めて???
遠足じゃないんだから~?
天は私に味方してると思ってます。
今日から





紫外線対策と手袋の用意をしておかないといけないかも?
優理はのびのびと練習やいつもドッグランで走りまわってるように過ごしてくれればいいんだからね。







さあて、風邪には注意して過ごしましょう。
普通のインフルエンザも罹ってる人もいますからね。
少し早めにドッグランに行く優理
ですが、偶数日だと言うのに大型犬は優理のみ
なので、第1ドッグランの方でみんなと遊んだ(そうだ)
昨日雨が降るって言ってたのに少しも降らないので
私は葉もの野菜に水やりをした。
なのに今日は予報より早めに降ってしまった(それとも昨日の雨が今頃?)
明日祭日なのに雨が降ったりやんだり
今この時点で降ってる雨が、ドッグランもドロドロになっていくであろうと思いますので
明日は週末の準備を少しする。
あとは、年末に出来なかった部屋の片づけでもしようかな?
でもね、優理の存在が大きい我が家では、なかなか掃除すらさせてもらえ人だろうなあ。
優理となにして過ごすかによって、週末のレース頑張ってくれるかどうかに影響を・・・
まあ優理にとってはそんなに関係ないと考えているでしょうけど。
おやつはしっかりと金額決めて???
遠足じゃないんだから~?
天は私に味方してると思ってます。
今日から






紫外線対策と手袋の用意をしておかないといけないかも?
優理はのびのびと練習やいつもドッグランで走りまわってるように過ごしてくれればいいんだからね。







さあて、風邪には注意して過ごしましょう。
普通のインフルエンザも罹ってる人もいますからね。

昨日も書いたが約1か月ぶりのテニス
1月12日 整骨院でテーピングしてもらいテニスに参加
テーピングのおかげで、違和感なく出来た。
そして今日、先生に「参加良いですか?」と聞くとしぶしぶ
「転ばないように・・・」実は膝を打撲しているので、すっ転ぶとまた元通りになるからです。
「疲れたりおかしいな?と思ったらすぐに中止します」と言うことで許可
一番最初に屈曲筋の炎症を起こしたのが、ボレーの練習中だったのでコーチに言って
そこは球拾いに従事
コーチが球出ししての練習中でも、フォアのバックスピンボレーはお休みさせていただき
ストロークやスマッシュは練習してといろいろわがままさせていただきました。
それにしても今日は暑かったですね。
優理とママさんが練習を見に来ているのも知らずに練習に没頭
その後も痛みは特に出ていません。
次回の診察は金曜日
出来れば、木曜日の祭日は遅くなって雨が降るとかしてくれないかなあ?
優理の最後の調整をしたいので
幸手のドッグランで思いっきり遊ばせたいです。
初めての場所でのお泊り&橇大会
いったいどうなることやらで私の方がドキドキしています。
練習会通り、自由に走ってほしいです。
いつも全然関係ない優理のレスリング写真(2009,12,26毛呂山にて)






明日は曇りまた寒くなるそうです
風邪ひかぬようにしましょう!
1月12日 整骨院でテーピングしてもらいテニスに参加
テーピングのおかげで、違和感なく出来た。
そして今日、先生に「参加良いですか?」と聞くとしぶしぶ
「転ばないように・・・」実は膝を打撲しているので、すっ転ぶとまた元通りになるからです。
「疲れたりおかしいな?と思ったらすぐに中止します」と言うことで許可
一番最初に屈曲筋の炎症を起こしたのが、ボレーの練習中だったのでコーチに言って
そこは球拾いに従事
コーチが球出ししての練習中でも、フォアのバックスピンボレーはお休みさせていただき
ストロークやスマッシュは練習してといろいろわがままさせていただきました。
それにしても今日は暑かったですね。
優理とママさんが練習を見に来ているのも知らずに練習に没頭
その後も痛みは特に出ていません。
次回の診察は金曜日
出来れば、木曜日の祭日は遅くなって雨が降るとかしてくれないかなあ?
優理の最後の調整をしたいので
幸手のドッグランで思いっきり遊ばせたいです。
初めての場所でのお泊り&橇大会
いったいどうなることやらで私の方がドキドキしています。
練習会通り、自由に走ってほしいです。
いつも全然関係ない優理のレスリング写真(2009,12,26毛呂山にて)






明日は曇りまた寒くなるそうです
風邪ひかぬようにしましょう!

週の始まり
なんとなく憂鬱
その原因は、土日でやはり増えた体重
2日間で1.6kgの増加
グラフ見ると10日前に逆戻り
昨日はドッググランで、結構走ったり
プールに水溜まってたので、水飲みバケツで排水をしたり
動き回ってたんだけど???
夕飯のデザートが悪かったのかな?
それとも酒の肴?
あと5日平均すれば1日300gの減少で・・・
明日は約1か月ぶりのテニス
温かくなると言っても午後からなんで風邪ひかないように厚着して
暑くなったら脱いでいけるようにして
いや、その前に整骨院に行って先生に許可をいただかないと・・・
今週は温かくって、雨が降りやすく
橇会場は出来れば雪にしてくんないかなあ?
欲張り過ぎだよね。
一応風邪ひかなくってしたら完走は望めそうだし
↓のように優理は元気いっぱいだから少しの体重増加ぐらいなんのそのかな。
このテンションの高さを橇で爆発させてくれたら最高だよね。



















主にお相手してくれたのは同い年のボーダーの男の子
優理の持久力にタジタジかな?
なんとなく憂鬱
その原因は、土日でやはり増えた体重
2日間で1.6kgの増加
グラフ見ると10日前に逆戻り
昨日はドッググランで、結構走ったり
プールに水溜まってたので、水飲みバケツで排水をしたり
動き回ってたんだけど???
夕飯のデザートが悪かったのかな?
それとも酒の肴?
あと5日平均すれば1日300gの減少で・・・
明日は約1か月ぶりのテニス
温かくなると言っても午後からなんで風邪ひかないように厚着して
暑くなったら脱いでいけるようにして
いや、その前に整骨院に行って先生に許可をいただかないと・・・
今週は温かくって、雨が降りやすく
橇会場は出来れば雪にしてくんないかなあ?
欲張り過ぎだよね。
一応風邪ひかなくってしたら完走は望めそうだし
↓のように優理は元気いっぱいだから少しの体重増加ぐらいなんのそのかな。
このテンションの高さを橇で爆発させてくれたら最高だよね。



















主にお相手してくれたのは同い年のボーダーの男の子
優理の持久力にタジタジかな?

1週間ぶりの幸手
11時過ぎに着いた時には結構駐車場は混んでいた
でも、私たちのお昼を食べてから行ったら、車が半分ぐらいに減っていた
中に入ってみるとスタンプー、ボルゾイ、サルーキー、アイリッシュウルフハウンド、フラット・・・
大いに走ることが期待できるメンバー

<フラット>

<ボルゾイ>
まだ9カ月ボルゾイ慣れしてる優理ご心配無用

<スタンプー>

<サルーキー>
どちらかと言うと口げんか友達?

<アイリッシュウルフハウンド>
走るのは5歩または飼い主から10m以上は遠のかない

<やはり同郷のよしみで姫ちゃんと>


<フラットに飛び乗り>

<姫ちゃんを追いかけ>

<後から合流したイッキュウさん>

<女の子同士レスリング開始>

<抑え込んでレフリー姫ちゃんの判定は?>
月曜日からの週は温かくなるみたい
火曜日・木曜日・金曜日に傘マークが
橇会場は基準地よりもー10℃の差があるので雪になるかも?
というか、雪になってほしい。
雨で雪溶けたら、体重が重い私は不利になるからね
さて今度の日曜日デビュー戦
いかなることになりますことやら???
優理、エイエイオー!
頑張りましょう!
頑張っておくれ!
11時過ぎに着いた時には結構駐車場は混んでいた
でも、私たちのお昼を食べてから行ったら、車が半分ぐらいに減っていた
中に入ってみるとスタンプー、ボルゾイ、サルーキー、アイリッシュウルフハウンド、フラット・・・
大いに走ることが期待できるメンバー

<フラット>

<ボルゾイ>
まだ9カ月ボルゾイ慣れしてる優理ご心配無用

<スタンプー>

<サルーキー>
どちらかと言うと口げんか友達?

<アイリッシュウルフハウンド>
走るのは5歩または飼い主から10m以上は遠のかない

<やはり同郷のよしみで姫ちゃんと>


<フラットに飛び乗り>

<姫ちゃんを追いかけ>

<後から合流したイッキュウさん>

<女の子同士レスリング開始>

<抑え込んでレフリー姫ちゃんの判定は?>
月曜日からの週は温かくなるみたい
火曜日・木曜日・金曜日に傘マークが
橇会場は基準地よりもー10℃の差があるので雪になるかも?
というか、雪になってほしい。
雨で雪溶けたら、体重が重い私は不利になるからね
さて今度の日曜日デビュー戦
いかなることになりますことやら???
優理、エイエイオー!
頑張りましょう!
頑張っておくれ!

各地でいろいろなイベントが今週もあるようで
遠征組の皆様道中、安全・無事に目的地に
そして、ご帰宅できることを心よりお祈りしています。
今週は関東平野部でも3回も雪降ったようで
今朝も車の窓にその名残がありました。
朝の冷え込みも厳しく、先々週自転車から転げ落ちてあちこち打撲のために
筋肉に炎症を起こしてる私も特に注意しています。
さて、優理と言えばそんな私にはお構いなしに甘えて来ます。
夜寝るときは、左手で腕枕、額に右手を乗せて寝ます。
今朝は足の上にしっかりと乗っかって身動きとれずにいました。
ただでさえ、この冷え込みに耐えられず、羽毛布団に毛布そして夏掛けをかけて
着なれないスェット身につけ動きにくいのにね。
今日もしっかりみちのくファームでいろんなおやつを買ってきて
もちろん試食もバッチしさせていただきました。
お店を出る頃に優理も「ゲップ」が出るぐらい
明日は予定通り、幸手のドッグパークに出没したいと思います。
&1週間ぶりに体重の動きも気になります。
私は食べるものしっかり食べて、ドッグパークでもなるべく動いて運動強化
膝に内出血起こしてるのもあとわずかで消えるとお医者さんは言ってます。
来週はなんだかんだで、1か月ぶりのテニスにも参加したいと思っています。
幽霊部員と言われてたりして・・・
さて、写真を数点 12月26日 毛呂山のプライムランドで茶々丸君とシバちゃんと遊んだ時の様子です。


<茶々丸君そこくすぐったいよ~>

<逆襲>

<追いかけっこ>

<立ち会い両者ガップリ四つ>

<不意打ち>

<重たいでしょ!>

<思いっきり、伸び!>

<足並みそろえて①>

<足並みそろえて②>

<記念写真>
ちゃぱさんご苦労様

<今度はシバちゃんと>

<茶々丸君から聞いてるよ>

<それにしても態度でかい!>

<チョット脅しをかけて>

<肝座ってんな>

<空中戦やってみたったんだ>

<体重よりも安定感>

<頑張れよ!>
明日もどんなわんこ達と遊んでくれるんでしょうか?
楽しみです。
遠征組の皆様道中、安全・無事に目的地に
そして、ご帰宅できることを心よりお祈りしています。
今週は関東平野部でも3回も雪降ったようで
今朝も車の窓にその名残がありました。
朝の冷え込みも厳しく、先々週自転車から転げ落ちてあちこち打撲のために
筋肉に炎症を起こしてる私も特に注意しています。
さて、優理と言えばそんな私にはお構いなしに甘えて来ます。
夜寝るときは、左手で腕枕、額に右手を乗せて寝ます。
今朝は足の上にしっかりと乗っかって身動きとれずにいました。
ただでさえ、この冷え込みに耐えられず、羽毛布団に毛布そして夏掛けをかけて
着なれないスェット身につけ動きにくいのにね。
今日もしっかりみちのくファームでいろんなおやつを買ってきて
もちろん試食もバッチしさせていただきました。
お店を出る頃に優理も「ゲップ」が出るぐらい
明日は予定通り、幸手のドッグパークに出没したいと思います。
&1週間ぶりに体重の動きも気になります。
私は食べるものしっかり食べて、ドッグパークでもなるべく動いて運動強化
膝に内出血起こしてるのもあとわずかで消えるとお医者さんは言ってます。
来週はなんだかんだで、1か月ぶりのテニスにも参加したいと思っています。
幽霊部員と言われてたりして・・・
さて、写真を数点 12月26日 毛呂山のプライムランドで茶々丸君とシバちゃんと遊んだ時の様子です。


<茶々丸君そこくすぐったいよ~>

<逆襲>

<追いかけっこ>

<立ち会い両者ガップリ四つ>

<不意打ち>

<重たいでしょ!>

<思いっきり、伸び!>

<足並みそろえて①>

<足並みそろえて②>

<記念写真>
ちゃぱさんご苦労様

<今度はシバちゃんと>

<茶々丸君から聞いてるよ>

<それにしても態度でかい!>

<チョット脅しをかけて>

<肝座ってんな>

<空中戦やってみたったんだ>

<体重よりも安定感>

<頑張れよ!>
明日もどんなわんこ達と遊んでくれるんでしょうか?
楽しみです。

今日は1週間の仕事の最終日
明日明後日は仕事休みだ!わ~い!

そうそう、今日お昼を買いに寄ったコンビニで
会計をしようとしたら、店員さんの打ち間違えで
パンを3個買ったのに金額が4個分に

店員さんの方が気が付いてくれて打ちなおしてると
ふとレジの方に目をやると携帯が置いてあり、光が点滅している

ああ、これが噂の「お財布携帯」なんだなあと
でもなぜこんなところにあるんだろう?

担当の店員さんに聞いてみると「はい、○×▽円です」
じゃなくって~、「この携帯は?」
「はい?先ほどのお客さんのだ~!」
忘れ物らしい

よく私もお釣りをもらって品物を忘れることがあるけど
よりによってお財布を忘れたら、サザエさんの世界になってしまう

慌てて、携帯持って駐車場に行って探したけど見つからない様子
早く戻ってきてほしいですね

今のところ順調に仕事は流れている

あと1週間後に迫った橇大会
もう一つ出るなら「湯沢に!」で大会要項がダウンロードできた

初めて参加する鬼怒川
欲張ってと思っていたら、「走ってから決めても良いんじゃない?」と先輩に忠告された
ママと話して「急がないでも今年は雪多そうだし・・・」
次の湯沢は更に3週間後

14日の結果でまたご指導を仰いでも良いんじゃない?

とりあえず焦っても仕方がないけど
湯沢も「チャレンジ」と「お遊びレース」の2つ参加予定
優理と一緒に楽しめれば・・・だからね

前回おやつ買いに行ってまだ1カ月経過してないけど
来週は前日から現地入りするのでおやつの補給をしておきます

いつも行ってる「みちのくファーム」
今回の買い物は、品切れになってる魚の干物を目指して
明日土曜日に行きます

明後日の日曜日は「ドッグパーク幸手」に行きます。

<走って>

<隙あらば、おもちゃを奪って>

<狩りを楽しみ>
<走り屋に走ってもらい>





<行く前に念入りに拭いたりブラッシングしても>

<帰るころにはほらこの通り>

元気いっぱいの優理だから、思いっきり運動させてあげたいです。
明日明後日は仕事休みだ!わ~い!

そうそう、今日お昼を買いに寄ったコンビニで
会計をしようとしたら、店員さんの打ち間違えで
パンを3個買ったのに金額が4個分に

店員さんの方が気が付いてくれて打ちなおしてると
ふとレジの方に目をやると携帯が置いてあり、光が点滅している

ああ、これが噂の「お財布携帯」なんだなあと
でもなぜこんなところにあるんだろう?

担当の店員さんに聞いてみると「はい、○×▽円です」
じゃなくって~、「この携帯は?」
「はい?先ほどのお客さんのだ~!」
忘れ物らしい

よく私もお釣りをもらって品物を忘れることがあるけど
よりによってお財布を忘れたら、サザエさんの世界になってしまう

慌てて、携帯持って駐車場に行って探したけど見つからない様子
早く戻ってきてほしいですね

今のところ順調に仕事は流れている

あと1週間後に迫った橇大会
もう一つ出るなら「湯沢に!」で大会要項がダウンロードできた

初めて参加する鬼怒川
欲張ってと思っていたら、「走ってから決めても良いんじゃない?」と先輩に忠告された
ママと話して「急がないでも今年は雪多そうだし・・・」
次の湯沢は更に3週間後

14日の結果でまたご指導を仰いでも良いんじゃない?

とりあえず焦っても仕方がないけど
湯沢も「チャレンジ」と「お遊びレース」の2つ参加予定
優理と一緒に楽しめれば・・・だからね

前回おやつ買いに行ってまだ1カ月経過してないけど
来週は前日から現地入りするのでおやつの補給をしておきます

いつも行ってる「みちのくファーム」
今回の買い物は、品切れになってる魚の干物を目指して
明日土曜日に行きます

明後日の日曜日は「ドッグパーク幸手」に行きます。

<走って>

<隙あらば、おもちゃを奪って>

<狩りを楽しみ>
<走り屋に走ってもらい>





<行く前に念入りに拭いたりブラッシングしても>

<帰るころにはほらこの通り>

元気いっぱいの優理だから、思いっきり運動させてあげたいです。

今日は節分!
豆まき!
年の数だけ豆を食べて・・・太るのが嫌でやめた。
現在無理なくダイエット中
本当は数年前から減量を目指しているのだが、土日や休日になると晩酌におつまみ
で1日当たり1kg~1.5kg増加する
それを平日で落とすことの繰り返し
そう思っていたら、ここのところで少しずつ増え始めていたらしい。
前回のスパン(約5週間)では最低体重と最高体重の差が4kgもある
「ハッピーマンデー」なんて嫌いだ~

3連休だと増えるのが3日間で減るのが4日間と短くなる
つまりは、劇的に減らさないと元には戻らなくなる

飲む量の問題は、レギュラーなら3本
ロングで2本
家の財務省との折衝の結果

外で飲む場合は羽目外して・・・帰って来られないことがあった
・・・帰ってから、トイレの便器とお友達と言うこともあった

なるべく心配かけないように今では忘年会とかの飲み会でもノンアルコールだったり
家で飲む量と同じ1リットルを超えることがないようにしている

それと、飲む場合のおつまみも考えもの
アルコールをたしなむと胃が活発になり多く食べちゃうんだよね
もう一口を減らせばきっと休日でも増えないだろうとこの前の土日に人体実験
結果は増加400gだけ、良いきっかけだよね。

そうそう、表題の聞いてないよ!は
3日も雪降りました
まあチラつく程度って、牛乳を納品に来てくれたドライバーが言っていたのだけれど
あんなに長い時間降るとは思ってもみませんでした。

4日の朝起きて整骨院に行くときも車の屋根に雪乗っかってたし
フロントガラスは凍ってたし~
エンジン温まるまで「雪の水量じゃあ植物に水足んないよね」でじょろに水汲もうとしたら蛇口凍ってるし

この前より寒いんじゃない?

給食棟の屋根にも今回は雪残ってたし
頭の上に雪あるとその棟全体が冷え込むんだよね

前任校では考えられなかった厨房の中が10℃
特に暖房なし
それじゃあ、窯に火を入れれば温くなるじゃん!?と思われるかも知れませんが
火を点けるとなると換気扇を回す→外のもっと冷たい空気が中に入り込む→もっと冷え込む

一つ救いなのが、煙突を持つボイラーが厨房の中にある
CO検査もしてるが検出してないので安心
温かいお湯で洗い物すれば良い

給食時間が迫ってくると、温かい環境で食事を提供するために食堂部分のファンヒーターに点火する
そうすればチョットはその温かい空気が厨房にも流れ込んでくる

生徒たちが入ってくるともっと温かくなる
この時期生徒が来るとホッとする
でも、生徒が授業に行くと当然ファンヒーターは消されるのでまた冷たい環境の中で仕事をする
同僚たちが元気で良かったよ。
(話がバラバラで収拾つかなくなっちゃった~
)
豆まき!
年の数だけ豆を食べて・・・太るのが嫌でやめた。
現在無理なくダイエット中
本当は数年前から減量を目指しているのだが、土日や休日になると晩酌におつまみ
で1日当たり1kg~1.5kg増加する
それを平日で落とすことの繰り返し
そう思っていたら、ここのところで少しずつ増え始めていたらしい。
前回のスパン(約5週間)では最低体重と最高体重の差が4kgもある
「ハッピーマンデー」なんて嫌いだ~

3連休だと増えるのが3日間で減るのが4日間と短くなる
つまりは、劇的に減らさないと元には戻らなくなる

飲む量の問題は、レギュラーなら3本
ロングで2本
家の財務省との折衝の結果

外で飲む場合は羽目外して・・・帰って来られないことがあった
・・・帰ってから、トイレの便器とお友達と言うこともあった

なるべく心配かけないように今では忘年会とかの飲み会でもノンアルコールだったり
家で飲む量と同じ1リットルを超えることがないようにしている

それと、飲む場合のおつまみも考えもの
アルコールをたしなむと胃が活発になり多く食べちゃうんだよね
もう一口を減らせばきっと休日でも増えないだろうとこの前の土日に人体実験
結果は増加400gだけ、良いきっかけだよね。

そうそう、表題の聞いてないよ!は
3日も雪降りました
まあチラつく程度って、牛乳を納品に来てくれたドライバーが言っていたのだけれど
あんなに長い時間降るとは思ってもみませんでした。

4日の朝起きて整骨院に行くときも車の屋根に雪乗っかってたし
フロントガラスは凍ってたし~
エンジン温まるまで「雪の水量じゃあ植物に水足んないよね」でじょろに水汲もうとしたら蛇口凍ってるし

この前より寒いんじゃない?

給食棟の屋根にも今回は雪残ってたし
頭の上に雪あるとその棟全体が冷え込むんだよね

前任校では考えられなかった厨房の中が10℃
特に暖房なし
それじゃあ、窯に火を入れれば温くなるじゃん!?と思われるかも知れませんが
火を点けるとなると換気扇を回す→外のもっと冷たい空気が中に入り込む→もっと冷え込む

一つ救いなのが、煙突を持つボイラーが厨房の中にある
CO検査もしてるが検出してないので安心
温かいお湯で洗い物すれば良い

給食時間が迫ってくると、温かい環境で食事を提供するために食堂部分のファンヒーターに点火する
そうすればチョットはその温かい空気が厨房にも流れ込んでくる

生徒たちが入ってくるともっと温かくなる
この時期生徒が来るとホッとする
でも、生徒が授業に行くと当然ファンヒーターは消されるのでまた冷たい環境の中で仕事をする
同僚たちが元気で良かったよ。
(話がバラバラで収拾つかなくなっちゃった~


雪が降った
確かに積もった
だが、起きてみると袋小路になってる自宅の前さえ、道に雪は無かった

もちろん以前の私のように
「雪が降ったんだから、カマクラ作ろう!」と言って
みなさんの家の前から雪を集める酔狂者も居ないはず

わずかな庭に雪は残ってた程度

それでもテニスコートは使えないと言うので
倶楽部員の話し合い&会計報告が有ったのだが
丁重にママさんが断ってくれた

仕事に行きわが県の被害状況を調べてみると
重傷者5人(ほとんど骨折)
中傷者5人
軽傷者78人
本当に都会の雪に対しての弱さが浮き彫りになってる
事故にあわれた方々の一日も早い回復を祈ってます。

除雪作業が約270km
作業にあたられた方々、お疲れさまでした。

給食の食堂棟には雪がのっていないのに深々と冷え込む

気温も予想より今日の方が冷たい
(ギグ練習で負傷した打撲部位が痛む)

仕事に熱中してれば、痛みも忘れる

今日の仕事を無事に終え帰宅するころになると
日影の部分に固まってるところだけ、まだ雪溶けていない

道路についても同じ状況

ということは明日も朝の早い時間に移動する方々は
日陰に残ってる雪の塊にご注意くださいね

天気は回復して晴れの日がまた多くなるようです

でも、曇ってない分だけ放射冷却現象で気温は上がらないようです

最高気温一桁

最低気温はマイナス

我が家はファンヒーターの設定温度が基本で12℃設定
私の部屋は、20℃くらいまで上げることもしばしばある

昼間、ママさんがファンヒーターを点けようとすると
優理は部屋の外に出たがる、そのドアを閉めたらガリガリとひっかいて
「中に入れろ」といった具合になるらしい。

だから、よっぽどでないとファンヒーターは点けずに炬燵に入り
厚着をして耐えてる(らしい)

私が帰宅して、優理は私と一緒に部屋に入る
部屋着に着替えてファンヒーターを点ける
優理は、昼間のママさんと居る時とは打って変ってじっと暖かい部屋の中に居座る

ときによっては、ファンヒーターの前に陣取り
「あっ、尻尾に火が・・・」とか
「また乾燥して皮膚が・・・」とか
これでも、橇の練習では雪の中で走りまわるのだから
適温範囲が広いんだろうなあ!?
今週末も橇の練習には行きません
ギグ練も自転車用のプロテクターを購入するまで禁止と言われています。
言ってるのはもちろん治療費が家計を圧迫すると嘆いているママさんです。
確かに積もった
だが、起きてみると袋小路になってる自宅の前さえ、道に雪は無かった

もちろん以前の私のように
「雪が降ったんだから、カマクラ作ろう!」と言って
みなさんの家の前から雪を集める酔狂者も居ないはず

わずかな庭に雪は残ってた程度

それでもテニスコートは使えないと言うので
倶楽部員の話し合い&会計報告が有ったのだが
丁重にママさんが断ってくれた

仕事に行きわが県の被害状況を調べてみると
重傷者5人(ほとんど骨折)
中傷者5人
軽傷者78人
本当に都会の雪に対しての弱さが浮き彫りになってる
事故にあわれた方々の一日も早い回復を祈ってます。

除雪作業が約270km
作業にあたられた方々、お疲れさまでした。

給食の食堂棟には雪がのっていないのに深々と冷え込む

気温も予想より今日の方が冷たい
(ギグ練習で負傷した打撲部位が痛む)

仕事に熱中してれば、痛みも忘れる

今日の仕事を無事に終え帰宅するころになると
日影の部分に固まってるところだけ、まだ雪溶けていない

道路についても同じ状況

ということは明日も朝の早い時間に移動する方々は
日陰に残ってる雪の塊にご注意くださいね

天気は回復して晴れの日がまた多くなるようです

でも、曇ってない分だけ放射冷却現象で気温は上がらないようです

最高気温一桁

最低気温はマイナス

我が家はファンヒーターの設定温度が基本で12℃設定
私の部屋は、20℃くらいまで上げることもしばしばある

昼間、ママさんがファンヒーターを点けようとすると
優理は部屋の外に出たがる、そのドアを閉めたらガリガリとひっかいて
「中に入れろ」といった具合になるらしい。

だから、よっぽどでないとファンヒーターは点けずに炬燵に入り
厚着をして耐えてる(らしい)

私が帰宅して、優理は私と一緒に部屋に入る
部屋着に着替えてファンヒーターを点ける
優理は、昼間のママさんと居る時とは打って変ってじっと暖かい部屋の中に居座る

ときによっては、ファンヒーターの前に陣取り
「あっ、尻尾に火が・・・」とか
「また乾燥して皮膚が・・・」とか
これでも、橇の練習では雪の中で走りまわるのだから
適温範囲が広いんだろうなあ!?
今週末も橇の練習には行きません
ギグ練も自転車用のプロテクターを購入するまで禁止と言われています。
言ってるのはもちろん治療費が家計を圧迫すると嘆いているママさんです。

整骨院で「もう少し辛抱してください」
あ~あ、またテニス休みなのか
仕方ないよね、雨だから・・・なになに雪に変わるって?

平野部でも雪降るって

積もんないよね。

積もったらさあ大変
朝のうちに出勤なさる方々、慌てずにゆっくりとした気持ちでハンドル操作をしてください

私は午後からゆっくりと出勤できます
「夜の水商売」29年目

結構早くから降り始めた雨
こりゃ~優理たちドッグランに行けなかったんだろうな

帰ってからが大変でなけりゃ~良いけどね。

生徒たちに食事を提供して私たちの食事
片づけに入って、窓の外を見ると大粒の影が写ってる

雪だよね
シ~ンと静まりかえって居るのにあらぬ方向から人の話し声が聞こえる

この雪の中、遊んでるのかな?

授業は短縮の3時間
鉄道が停まると帰宅できない生徒たちも出てくるので適切な判断

お仕事の私たちは帰れない

先週・先々週と雪道走行してきたので慌てないよ
でもまさかこっちにまで雪降るとはね

定刻で帰る
多少視界が悪かったのとエンジンがなかなか暖まらないのを除けばどうちゅうことない

自宅前が袋小路になってるため、そこだけはもっとスローな感じで運転

優理はドッグランから雨降ってきたときにそそくさと帰ったそうだ

でも何故か雪降ってんの解ってるみたいに
落ち着きがない

20cm以上積雪があったら、自宅前で橇遊びができるよね

小さい子供をプラスチックの橇に乗っけて・・・
でも普通は幼稚園に行ってるよね

何か重し乗っけて橇練習!
いいかも!?
あ~あ、またテニス休みなのか
仕方ないよね、雨だから・・・なになに雪に変わるって?

平野部でも雪降るって

積もんないよね。

積もったらさあ大変
朝のうちに出勤なさる方々、慌てずにゆっくりとした気持ちでハンドル操作をしてください

私は午後からゆっくりと出勤できます
「夜の水商売」29年目

結構早くから降り始めた雨
こりゃ~優理たちドッグランに行けなかったんだろうな

帰ってからが大変でなけりゃ~良いけどね。

生徒たちに食事を提供して私たちの食事
片づけに入って、窓の外を見ると大粒の影が写ってる

雪だよね
シ~ンと静まりかえって居るのにあらぬ方向から人の話し声が聞こえる

この雪の中、遊んでるのかな?

授業は短縮の3時間
鉄道が停まると帰宅できない生徒たちも出てくるので適切な判断

お仕事の私たちは帰れない

先週・先々週と雪道走行してきたので慌てないよ
でもまさかこっちにまで雪降るとはね

定刻で帰る
多少視界が悪かったのとエンジンがなかなか暖まらないのを除けばどうちゅうことない

自宅前が袋小路になってるため、そこだけはもっとスローな感じで運転

優理はドッグランから雨降ってきたときにそそくさと帰ったそうだ

でも何故か雪降ってんの解ってるみたいに
落ち着きがない

20cm以上積雪があったら、自宅前で橇遊びができるよね

小さい子供をプラスチックの橇に乗っけて・・・
でも普通は幼稚園に行ってるよね

何か重し乗っけて橇練習!
いいかも!?

| ホーム |