(文中の写真は残念ながら、20枚足らず写したのですが今現在とかピンぼけとか採用出来ないので、2004.9.6の軽井沢DDと現在の花壇の花です。)
朝は、何時も通り起き当りバッタリ
ですが、8時20分頃出発
特に渋滞もなく無事に羽生ICから東北自動車道に乗っかりました。

麗王が亡くなった時に、自宅へ輸送の間事故をしないようにと慎重に運転して帰った時から、高速でも時速100km以上は出せなくなりました。トロイと思われようが仕方ないですよね!

それでも、事故する時は自損ばかりではなく、殆どの場合相手が居る。今日も目的地に向かって走っている時に、右側の車がいきなりウィンカーを左に出した
。その差が約2m!すぐにクラクションを鳴らし警告したら、運転手はこちらを向き目視したみたいだったが、目深に縁有り帽子を被り・・・まさかミラーで確認しないままウィンカーを出したのでしょうか?挙げ句には睨まれてしまいました
「おい小母さん90km/h同士がぶつかったら後続に多大な迷惑がかかるって事解らないのか!?」

未だに減らぬ携帯を操作しながら運転する人!メールを打ちながら前方不注意な人!いい加減にしろよ!

さて、気を取り直して朝食を食べにいつものPAに行きました。
「おっ珍しい担々麺!」初登場だったので期待していましたら、調理するおばちゃんの調味料を合わせるのを見てガッカリ

タダ単に味噌スープの中にラー油を入れただけ!えっ?これじゃー、味噌ラーメン頼んでラー油たっぷり入れても同じじゃないか
野菜たっぷりって書いてあったのに、目の前で野菜炒めを頬張っているママのと一緒に炒めたので、私の嫌いな
肉たっぷり、野菜はチョッピリ

更に気を取り直してドライブは進行します。宇都宮で降りて一路大笹に向かいました。「今日の予想最低気温は?」「10℃まで」と言いながら。到着して先ずソフトクリームを食べようかなあ?気温は11℃
寒いですよね~!中で温まってからにしました。

ママさんは寒いのでホットミルクかと思っていたのにいきなり変更で、ソフトクリームに!私は勿論
です。私が食べ終わってもママは悪戦苦闘していました。「こんな時に麗王がいてくれたら一口で終るのに。そう言えば麗王が食べるようになってから、1個まるまる食べたことないや」と言いながら、私に差し出しました。「ご馳走様です」

後半のドライブは、林道に行きました。久々なので緊張し口数が多くなってました。ここでも危ない目に!ツーリングのバイクさん達、オーバーランしてこないで下さいね。

頂上に着いた時の気温は8℃!休憩時にはママのくしゃみが山に木霊して騒がしかったです。

引き続いて、金精峠に向かいました。前を行くのは観光バス
、道は譲ってくれないし、黒い排気ガスは被るし、おまけに下り坂ではブレーキを多用しすぎるし、と言うことで大分離れて走行しました。こちらは2nd走行ですのでブレーキはあまり必要としません。

そして沼田~花園へと車を進めて無事に帰ってきました。通常は東松山を利用するのですが、花園の先に事故マークが出たために花園から急遽下の道を利用しました。

また、次の子が来ても
に牛乳の為にドライブを楽しもうと思います。
朝は、何時も通り起き当りバッタリ



麗王が亡くなった時に、自宅へ輸送の間事故をしないようにと慎重に運転して帰った時から、高速でも時速100km以上は出せなくなりました。トロイと思われようが仕方ないですよね!

それでも、事故する時は自損ばかりではなく、殆どの場合相手が居る。今日も目的地に向かって走っている時に、右側の車がいきなりウィンカーを左に出した



未だに減らぬ携帯を操作しながら運転する人!メールを打ちながら前方不注意な人!いい加減にしろよ!

さて、気を取り直して朝食を食べにいつものPAに行きました。
「おっ珍しい担々麺!」初登場だったので期待していましたら、調理するおばちゃんの調味料を合わせるのを見てガッカリ

タダ単に味噌スープの中にラー油を入れただけ!えっ?これじゃー、味噌ラーメン頼んでラー油たっぷり入れても同じじゃないか




更に気を取り直してドライブは進行します。宇都宮で降りて一路大笹に向かいました。「今日の予想最低気温は?」「10℃まで」と言いながら。到着して先ずソフトクリームを食べようかなあ?気温は11℃


ママさんは寒いのでホットミルクかと思っていたのにいきなり変更で、ソフトクリームに!私は勿論


後半のドライブは、林道に行きました。久々なので緊張し口数が多くなってました。ここでも危ない目に!ツーリングのバイクさん達、オーバーランしてこないで下さいね。

頂上に着いた時の気温は8℃!休憩時にはママのくしゃみが山に木霊して騒がしかったです。

引き続いて、金精峠に向かいました。前を行くのは観光バス


そして沼田~花園へと車を進めて無事に帰ってきました。通常は東松山を利用するのですが、花園の先に事故マークが出たために花園から急遽下の道を利用しました。

また、次の子が来ても

スポンサーサイト

ニュースで発表よりも上を行ってる埼玉の気温でした。車載で31℃
昨日はPC研修会(エクセル中級)「関数を使って仕事をより能率的に処理しよう」土曜休みも返上しての第2弾!
不幸なことに、5月中なのでエアコンは使えずに窓を開けての講習会
最終段階が出来なかったのが心残りではある。がしかし、自分がどの位の関数を利用していたか分かって良かった
来月2日は、いよいよ使ったこと無いソフトを使っての演習に移る
9日も同様に土曜に講習会を受けに行く。そして、16日は展示会(食材)!ママさんと一緒だが、私はまたしてもその中の衛生についての研修会に参加申し込みをしている。まあ、会場が結婚式場だから昨日のようなことはないだろうし、ましてや食品の展示会なのだから
暑くて熱くてでは、味見をする気も失せる、メーカーの人はこういう時は食べさせてなんぼですから!
それが終ったらやっとこさ王国に行きます。麗王の生みの母親が張り切って仕事をしている様子を写真に納めようと追っています。神様お願いします、23日には曇り空にして下さい。
さて、今日の写真はハーブの花3種&麗王です。紫陽花をと思っていたのですが、我が家の紫陽花で咲いているのは柏葉と花火だけで久美子は青ざめたままです。もう少しちゃんと咲いたらまた貼り付けます。
先ずは
≪ハーブゼラニウム≫

このハーブゼラニウムは、鳥除けになると言われたので買ってきました。がしかし、鳩は相変わらずやって来ては落とし物をして帰っていきます。
≪コモンセージ≫

セージもいろんな種類がありますが、薬用になるのはこの種類だと言われたのでハーブコーナーにはこれだけ!他の物は草花コーナーに植えてあります。
≪ラベンダー≫

近所に菖蒲という町があり、そこで栽培されているイングリッシュ系ラベンダーの花です。アポンビューという花も咲いていたのですがしつこくなるとイケナイので止めました。
花の紹介はこの辺で。
昨日と今日で西瓜・ピーマン・長ピーマン・フルーツトマト・ダリアを植えました。総勢44本
今思っても不思議なくらい余裕がないところへ植えたのです。近所の人の目を楽しませるように西瓜をハンキング(兄が柵に這わせ作っていたのを思いだして)で2本と長ピーマンを2本、フルーツトマトを1本通りっぱたの柵に吊しました。
枯れたら苗さんごめんなさい
その他の苗も無謀な植え方をしていますが、日陰にはしていません。
日陰にすると苗自体が腐ってしまうからです。
特にフルーツトマトはもう実が付いていたのを買ってきたので、蒸らさないように確実に色を付けたいです。食べられるのは来月になるでしょうが、近所の子どもの喜ぶ顔が見てみたいので、この炎天下でも張り切ります。
≪3歳の麗王を下から写して≫

本当は今日は、衣替えをする予定でしたが、花屋さんに行って良い苗を見たら上記のように変更になりました。
≪お泊まりに行って自分の場所を主張する麗王≫

明日は山の方にドライブします。ネットで検索すると今日の気温が半分(15℃)
で明日の予報が10℃前後
!山の上はもっと低いと予想されます。あ~あ、良かった~、冬物を納めなくて
一枚羽織る物を持っていこう!
≪何か疲れている麗王、散歩から帰った時です≫

明日もお天気だけは持ちそうなので良かったです。
では、行って来ま~す

昨日はPC研修会(エクセル中級)「関数を使って仕事をより能率的に処理しよう」土曜休みも返上しての第2弾!
不幸なことに、5月中なのでエアコンは使えずに窓を開けての講習会

最終段階が出来なかったのが心残りではある。がしかし、自分がどの位の関数を利用していたか分かって良かった

来月2日は、いよいよ使ったこと無いソフトを使っての演習に移る

暑くて熱くてでは、味見をする気も失せる、メーカーの人はこういう時は食べさせてなんぼですから!
それが終ったらやっとこさ王国に行きます。麗王の生みの母親が張り切って仕事をしている様子を写真に納めようと追っています。神様お願いします、23日には曇り空にして下さい。
さて、今日の写真はハーブの花3種&麗王です。紫陽花をと思っていたのですが、我が家の紫陽花で咲いているのは柏葉と花火だけで久美子は青ざめたままです。もう少しちゃんと咲いたらまた貼り付けます。
先ずは
≪ハーブゼラニウム≫

このハーブゼラニウムは、鳥除けになると言われたので買ってきました。がしかし、鳩は相変わらずやって来ては落とし物をして帰っていきます。
≪コモンセージ≫

セージもいろんな種類がありますが、薬用になるのはこの種類だと言われたのでハーブコーナーにはこれだけ!他の物は草花コーナーに植えてあります。
≪ラベンダー≫

近所に菖蒲という町があり、そこで栽培されているイングリッシュ系ラベンダーの花です。アポンビューという花も咲いていたのですがしつこくなるとイケナイので止めました。
花の紹介はこの辺で。
昨日と今日で西瓜・ピーマン・長ピーマン・フルーツトマト・ダリアを植えました。総勢44本

枯れたら苗さんごめんなさい

その他の苗も無謀な植え方をしていますが、日陰にはしていません。
日陰にすると苗自体が腐ってしまうからです。
特にフルーツトマトはもう実が付いていたのを買ってきたので、蒸らさないように確実に色を付けたいです。食べられるのは来月になるでしょうが、近所の子どもの喜ぶ顔が見てみたいので、この炎天下でも張り切ります。
≪3歳の麗王を下から写して≫

本当は今日は、衣替えをする予定でしたが、花屋さんに行って良い苗を見たら上記のように変更になりました。
≪お泊まりに行って自分の場所を主張する麗王≫

明日は山の方にドライブします。ネットで検索すると今日の気温が半分(15℃)



≪何か疲れている麗王、散歩から帰った時です≫

明日もお天気だけは持ちそうなので良かったです。
では、行って来ま~す


21日月曜日
晴れて暑かった、仕事場には早く行き環境整備に携わった。な~んてかくと如何にもという感じは出ますが、なんちゅう事無い好きな土いじりを職場でも行なっている。
先ずは、中玉トマト苗2本と清里中長茄子苗4本を地植にする。
次に冬の間玄関先を飾っていたストックは、花が散って種ばかりになったため抜くことにしました。25日現在まだその代わりの花は植えられていません。ひさしが出ているので雨が降っても水をあたえないとイケナイ場所ですから宿根系のものを植えたいと思っています。
≪赤系統白系統はよく見ますが斑なポピーもあります≫

22日火曜日引続き暑かった
もう5~6年前になるだろうか?私は硬式テニスをやっていた。週に少なくとも2回は!だが、交通事故3回&仕事の内容が複雑になったことであまり時間が取れなくなり暫く休止していた。
運動不足になってしまったので、市の体育協会で行なう硬式テニス教室が目に止まった。“初心者・初級クラス”募集人数は25名!まあまた始めるなら講習会も悪くないと思い、申し込んだ。
テニスをした人は解ると思いますが、講習は2コート!コーチ+アシスタントで行なう。本当の初心者は4名、打ち始めてかなりやっている感じの人がゴロゴロといた。実質玉を出してもらってのストロークは30打前後!軽い軽いとタカをくくっていた。
悪夢は、講習の2時間後
膝の上の筋肉が強張りはじめ、その後は脹脛・腕・首・足首など全身に筋肉痛の症状が出た。今も太腿は痛い
さてさて8回のコース体が持つのだろうか?
≪白いミニバラ≫

23日水曜日 やはり暑かったような気がする
全身の筋肉痛が続く中、いくら何でも翌月の計画を確定しなくてはイケナイ!が、気力負けで(案)のみの作成に留まった。明日の委員会は簡単にしたかったのになぁ~!
≪赤いミニバラ≫

24日木曜日 これでもかと言うくらい暑かった
以前から頼まれていた物が完成し、やっと送付出来た。
仕事の方は急ぎの物だけをやりたかったのに急な仕事が2件入ってしまった。また忙しい夏になる。
≪カンパニュラ≫

25日金曜日 昨日とは打って変わって寒くなった!気温差約10℃
6月上旬の手付けは何とか出来た。
明日はPC関係の講習会!もしかして真夏日の予報
明後日は来週の衣替えに備えて、衣服の入れ替え
明々後日は開校記念日で休み
ママからはリクエストが出ている。何かと言えば、山へのドライブ
そう言えば久々だよなぁ~!では、日曜日にガソリン入れて、カメラの充電して出かけましょう!
良い写真が撮れれば、また貼り付けます。
では皆さんよい週末を!
晴れて暑かった、仕事場には早く行き環境整備に携わった。な~んてかくと如何にもという感じは出ますが、なんちゅう事無い好きな土いじりを職場でも行なっている。
先ずは、中玉トマト苗2本と清里中長茄子苗4本を地植にする。
次に冬の間玄関先を飾っていたストックは、花が散って種ばかりになったため抜くことにしました。25日現在まだその代わりの花は植えられていません。ひさしが出ているので雨が降っても水をあたえないとイケナイ場所ですから宿根系のものを植えたいと思っています。
≪赤系統白系統はよく見ますが斑なポピーもあります≫

22日火曜日引続き暑かった
もう5~6年前になるだろうか?私は硬式テニスをやっていた。週に少なくとも2回は!だが、交通事故3回&仕事の内容が複雑になったことであまり時間が取れなくなり暫く休止していた。
運動不足になってしまったので、市の体育協会で行なう硬式テニス教室が目に止まった。“初心者・初級クラス”募集人数は25名!まあまた始めるなら講習会も悪くないと思い、申し込んだ。
テニスをした人は解ると思いますが、講習は2コート!コーチ+アシスタントで行なう。本当の初心者は4名、打ち始めてかなりやっている感じの人がゴロゴロといた。実質玉を出してもらってのストロークは30打前後!軽い軽いとタカをくくっていた。
悪夢は、講習の2時間後


≪白いミニバラ≫

23日水曜日 やはり暑かったような気がする
全身の筋肉痛が続く中、いくら何でも翌月の計画を確定しなくてはイケナイ!が、気力負けで(案)のみの作成に留まった。明日の委員会は簡単にしたかったのになぁ~!
≪赤いミニバラ≫

24日木曜日 これでもかと言うくらい暑かった
以前から頼まれていた物が完成し、やっと送付出来た。
仕事の方は急ぎの物だけをやりたかったのに急な仕事が2件入ってしまった。また忙しい夏になる。
≪カンパニュラ≫

25日金曜日 昨日とは打って変わって寒くなった!気温差約10℃
6月上旬の手付けは何とか出来た。
明日はPC関係の講習会!もしかして真夏日の予報

明後日は来週の衣替えに備えて、衣服の入れ替え

明々後日は開校記念日で休み


良い写真が撮れれば、また貼り付けます。
では皆さんよい週末を!

今回は2泊の予定で、泊まるところはイマジンドッグス。
麗王との旅行なのに不届きにも食事の量が多いと言うことで決めてしまった。

ロビー前にはドッグランが広がり(あまり走り回らないのでこの位でも良い)、人に構われたくなったらロビーに入ってきて挨拶する。

それが飽きたらまたドッグランへ行く。勿論開けっ放しではないので人の出入りに際して一緒に若しくは、わざわざ開けてもらう。

この日の夕食にはびっくりした。チーズフォンデューがメイン、その材料が乗っていたのが30cm経の大皿に山と積まれていたパン
ペンションの向かい側で自家製のパンを焼いているそうだが、これがママさんの前にも運ばれてきたのだ。あまりのも多い
、食に携わる者として無駄には出来ない。が、???出された物は食べるしかない。2皿も一度に手を付けるのではなく1皿を二人が食べていた。そこにペンションの人がすまなそうに「間違えて2皿持ってきたので、1皿下げても良いですか?」当然返しました。見ただけでお腹イッパイになっていたところだっただけに安心したらまた食い気に!

このペンション、お風呂も特徴がある。2つの風呂場共に露天がある。
5月と言えども、もう虫は発生しており、一緒にお風呂の中に入っている
。内風呂もあるのだが、狭い!私は一人でも窮屈である。

泊まる部屋に入ろうとした時に、うっかりしていたらペンションで飼っているミニチュアダックスが入ってくる。別に喧嘩を売りに歩いている訳では無いのだが、旅行の時には麗王には特別に缶詰持参で行く。
この缶詰の匂いに誘われて、最高で4匹も入ってきた。次からは入室する際気をつけようと思った。

29日は、ワンワンワールド!
この施設にもドッグランがあるとガイドブックに載っていたので先ずそこへ
。しかし、がっかりした。ドッグランはあるのだが、あちらこちらに
が有り、管理している人もいない。

な~んかタダの広場って言う感じ
それでも有料なのですぐに帰っては勿体ないと



このぐらいでいいや!
その後は、
王国のもっと山の方にマウントジーンズスキー場があり、そこのゴンドラが麗王同伴出来る!麗王が生まれて初めてのゴンドラ体験!
が、このゴンドラに乗る前にエスカレーターがあり、それもついでに初体験しました。動く地面にびっくりして乗ろうとせずに結局私が抱っこしてゴンドラ乗り場に行きました。ゴンドラも乗らなかったらどうしようと思いながら行くと割とすんなり乗ってくれました。
終点について、何があるのだろうと思ったら五葉のツツジとかがあるしかし、そこまで歩かなくてはイケナイ
。お荷物が二人居ては思うように進めず更に帰ってきた人の中に犬嫌いが居ましてその時点でUタ~ン

他に行く当てもないので宿泊先に戻りました。
30日、帰り支度をしてハーブガーデンに行きました。

ここのご主人も麗王のことを気に入ってくれてハーブティーを出してくれました。

ここでは、体験学習としてハーブ石鹸を手作り出来ます。

その後は、いつものコースで高速にすぐに入らず大笹牧場に行き、麗王はソフトクリーム一度に5個ゲット!
最初の3個は、私とママさんが食べながら与えていた(これで約2個分)ら、林間学校帰りの小学校6年生に遭遇。あまり欲しくないのにみんなが買うから自分も買ったみたいな生徒出現
!折角保護者が持たせたお小遣いで買ったのだから「一口だけでも食べなさい」と指導、仕方なく一嘗めした時点で麗王の口の中に入っていった。それを見た他の生徒が「ずるい!○○ちゃんだけ」と言いながら麗王にやろうとしていたので食べかけを何個か貰った。これで、終わりかと思いきや遠足で来ていた小学校3年生の持っていたソフトクリームを奪ってしまった。すぐに、外傷は無いか聞いてから代わりを買おうとしたが要らないと言うのでお金を渡し、「先生には内緒にしてね」と言って別れたがすぐに担任に報告され逆に指導されてしまった
。
イケナイおじさんだった(反省)
以上で、報告終ります。
なお文中の花は現在我がハーブコーナーに咲いている“ボリジ”という物です。
麗王との旅行なのに不届きにも食事の量が多いと言うことで決めてしまった。

ロビー前にはドッグランが広がり(あまり走り回らないのでこの位でも良い)、人に構われたくなったらロビーに入ってきて挨拶する。

それが飽きたらまたドッグランへ行く。勿論開けっ放しではないので人の出入りに際して一緒に若しくは、わざわざ開けてもらう。

この日の夕食にはびっくりした。チーズフォンデューがメイン、その材料が乗っていたのが30cm経の大皿に山と積まれていたパン



このペンション、お風呂も特徴がある。2つの風呂場共に露天がある。
5月と言えども、もう虫は発生しており、一緒にお風呂の中に入っている


泊まる部屋に入ろうとした時に、うっかりしていたらペンションで飼っているミニチュアダックスが入ってくる。別に喧嘩を売りに歩いている訳では無いのだが、旅行の時には麗王には特別に缶詰持参で行く。
この缶詰の匂いに誘われて、最高で4匹も入ってきた。次からは入室する際気をつけようと思った。

29日は、ワンワンワールド!
この施設にもドッグランがあるとガイドブックに載っていたので先ずそこへ



な~んかタダの広場って言う感じ




このぐらいでいいや!
その後は、

が、このゴンドラに乗る前にエスカレーターがあり、それもついでに初体験しました。動く地面にびっくりして乗ろうとせずに結局私が抱っこしてゴンドラ乗り場に行きました。ゴンドラも乗らなかったらどうしようと思いながら行くと割とすんなり乗ってくれました。
終点について、何があるのだろうと思ったら五葉のツツジとかがあるしかし、そこまで歩かなくてはイケナイ



他に行く当てもないので宿泊先に戻りました。
30日、帰り支度をしてハーブガーデンに行きました。

ここのご主人も麗王のことを気に入ってくれてハーブティーを出してくれました。

ここでは、体験学習としてハーブ石鹸を手作り出来ます。

その後は、いつものコースで高速にすぐに入らず大笹牧場に行き、麗王はソフトクリーム一度に5個ゲット!
最初の3個は、私とママさんが食べながら与えていた(これで約2個分)ら、林間学校帰りの小学校6年生に遭遇。あまり欲しくないのにみんなが買うから自分も買ったみたいな生徒出現


イケナイおじさんだった(反省)
以上で、報告終ります。
なお文中の花は現在我がハーブコーナーに咲いている“ボリジ”という物です。

2004年5月28日(金)~30日(日)那須方面に旅行に行った。28日はラッキーなことに勤務先の記念日でお休み
我が家の旅行と言えば、起き当りバッタリが通常である。勿論オフ会やMy実家に帰る時は時間が指定されているが、目的地(宿泊先)まで着けばいいんじゃんということ。
また余程のことがない限り、朝食はPAで摂ることが多い。ファーストフードやコンビニよりもその土地の物が食べられるからだ。勿論目的地に行けばそこここの口コミの店を聞く。
前置きが長くなったようなので本題に移る。
28日、やはり旅行と言えば当然麗王も一緒に行く。だから、先ずは麗王に朝食を食べさせる。旅行(移動)時には、食べない食べさせない子が多い中、麗王に関しては普通に食事は摂らせていた。そして、オシッコを済ませいそいそと自分から解るのだろう車の前に行き待っている。何処に行くのも麗王が真っ先に乗り込む!麗王の荷物の積み込みは自分で出来ないのでしかたがないが・・・。我々も乗り込んでさあ出発
出だしは車の窓を開けろと言われ(顎で使われていた)、ホンの1km行く前に伏せて寝てしまう。そして、高速へ!
≪大きく見えるでしょう→高い→高速(苦笑)≫

途中は大谷PAに止まる。PAのわりには広いスペースがあり、バスツアーなんかもよく停車している。と言うことで、よく麗王も触って下さる人も多い。自慢の子だけにみんなに見せびらかす。

那須高原にはドッグランがあるが、地面が土で旅行に行く時には、宿泊先に迷惑をかけないようにするために何日か前にトリミングに出す。ドッグランで普通は走り回ったり、転げ回ったりして汚れるのを避けるためではなく、絶対に上記のような行動はしない、冷たい地面に寝そべるだけ!
≪ドッグランの草の上に寝そべる麗王≫

那須に到着!すぐに目的地の一つ目「那須動物王国」に行く。
王国内には、ドッグランがあり(みんなご存じの通り)、そこに行くのにワンニャンバスに乗る。
≪バスを待ってる麗王≫

ドッグランに来たのに歩いて行けよ!と仰る方が居るかも知れませんが、麗王は散歩はあまり好きではありませんし、ドッグランに向かう道路はワンニャンバスが行き来していて危ないので、自分は犬以外と思っている麗王もシッカリとバスに乗せますと言うか乗ります。
ドッグランのエリアに入ると先ずは匂いチェック!

あとは飽きるまでボール遊びをする。
少しでも疲れたらすぐに休む。

音の出るボールが好きで、取られまいと逃げ出すシーンも

実際に、ドッグランで遊ぶよりも人と接している方が長い。
どんどん、那須王国での知己のサモエドが減っている。
世代交代と言われれば仕方のないことだが、自分たちはサモエドを飼っていたが、大きな犬になるとあまり世間では触れる子も少ない。

もっと、大きな犬にふれあう機会を多くして欲しい。
宿泊先に着いての写真は後日報告致します。

我が家の旅行と言えば、起き当りバッタリが通常である。勿論オフ会やMy実家に帰る時は時間が指定されているが、目的地(宿泊先)まで着けばいいんじゃんということ。
また余程のことがない限り、朝食はPAで摂ることが多い。ファーストフードやコンビニよりもその土地の物が食べられるからだ。勿論目的地に行けばそこここの口コミの店を聞く。
前置きが長くなったようなので本題に移る。
28日、やはり旅行と言えば当然麗王も一緒に行く。だから、先ずは麗王に朝食を食べさせる。旅行(移動)時には、食べない食べさせない子が多い中、麗王に関しては普通に食事は摂らせていた。そして、オシッコを済ませいそいそと自分から解るのだろう車の前に行き待っている。何処に行くのも麗王が真っ先に乗り込む!麗王の荷物の積み込みは自分で出来ないのでしかたがないが・・・。我々も乗り込んでさあ出発

出だしは車の窓を開けろと言われ(顎で使われていた)、ホンの1km行く前に伏せて寝てしまう。そして、高速へ!
≪大きく見えるでしょう→高い→高速(苦笑)≫

途中は大谷PAに止まる。PAのわりには広いスペースがあり、バスツアーなんかもよく停車している。と言うことで、よく麗王も触って下さる人も多い。自慢の子だけにみんなに見せびらかす。

那須高原にはドッグランがあるが、地面が土で旅行に行く時には、宿泊先に迷惑をかけないようにするために何日か前にトリミングに出す。ドッグランで普通は走り回ったり、転げ回ったりして汚れるのを避けるためではなく、絶対に上記のような行動はしない、冷たい地面に寝そべるだけ!
≪ドッグランの草の上に寝そべる麗王≫

那須に到着!すぐに目的地の一つ目「那須動物王国」に行く。
王国内には、ドッグランがあり(みんなご存じの通り)、そこに行くのにワンニャンバスに乗る。
≪バスを待ってる麗王≫

ドッグランに来たのに歩いて行けよ!と仰る方が居るかも知れませんが、麗王は散歩はあまり好きではありませんし、ドッグランに向かう道路はワンニャンバスが行き来していて危ないので、自分は犬以外と思っている麗王もシッカリとバスに乗せますと言うか乗ります。
ドッグランのエリアに入ると先ずは匂いチェック!

あとは飽きるまでボール遊びをする。
少しでも疲れたらすぐに休む。

音の出るボールが好きで、取られまいと逃げ出すシーンも

実際に、ドッグランで遊ぶよりも人と接している方が長い。
どんどん、那須王国での知己のサモエドが減っている。
世代交代と言われれば仕方のないことだが、自分たちはサモエドを飼っていたが、大きな犬になるとあまり世間では触れる子も少ない。

もっと、大きな犬にふれあう機会を多くして欲しい。
宿泊先に着いての写真は後日報告致します。

※本文と写真は全く関係無くもないかも?
明日までの文書作成を昨日FDで渡された。直属の上司からである。が、説明文もなくです。
年間目標を立てるに当たっては、何かと資料が必要である。
確かに、もうあと1~2年で移動となるのでその後始末的な物を書けばいいと思っているのでは
そんな投げやりでは困ります。

あとに残る物にとっても、迷惑にならない程度はしておかなければと思います。ただ、忙しくしているために日々の仕事も滞りがちになり、早出&遅帰りは当たり前になってしまっている。
要領の悪い部分もあるかも知れない。仕事は遅いとは言い切れないと思っている。
この報告書の他に、2種類の報告書が待っている。がこれは月末までなので・・・、危ない危ない、あとでやろうと思っていると忘れてしまう。

また明日も早出になるだろう。睡眠時間4時間程度。東京に出たての頃は1日4時間程度睡眠を取っていれば十分だった。あれから30年、持久力もなくなり、頭も硬くなっている。(血管がではない)
冗談はさておき、指摘されたことを優先目標にし上手く文章を作って先ず一つ目の報告書をまとめてみよう。

来週になれば、来月の実施計画表も作らなければならなくなる。まあ、仕事があるから給料を戴いている。仕事しなくても給料を貰えるようになりたいとは思わない。(ドンドン路線が外れていきます)
また、定年退職しても働かなくては食っていけないし、借金の返済もある。急に仕事を辞めると気持が落ち込み急死するケースも多いと聞く仕事なので、働ければ退職後5年間(年金が貰えるまでの間)退職前の半分でも働きたい。

麗王さんは、この写真の頃はこのドッグランが自分のエリアだと思っていた。少し前にママさんの入院が元でここに2週間足らず預けられていたからだ。私はママさんに止められていたので近よりもしなかった。麗王に期待させると言うからだった。その2週間の間、普通だったらホテル(与り室)に入れられてなのだろうが、殆どドッグランで過していたためにこうなってしまった。トンネルの丘に登ったり、Aの形をしたアジリティー用の器具の下に居座ったり。
精神的にも参っていたそうだが、昨日貼り付けた写真のように段々と穏やかさが定着し、八つ当たりもしなくなった頃である。
今日の最後の写真でも解るようにいきいきとした余裕が見られる。

愚痴から始まっても麗王の写真を見ると頑張ろうという気になる。
亡くなった今も、やはり親バカだなあ~
明日までの文書作成を昨日FDで渡された。直属の上司からである。が、説明文もなくです。
年間目標を立てるに当たっては、何かと資料が必要である。
確かに、もうあと1~2年で移動となるのでその後始末的な物を書けばいいと思っているのでは


あとに残る物にとっても、迷惑にならない程度はしておかなければと思います。ただ、忙しくしているために日々の仕事も滞りがちになり、早出&遅帰りは当たり前になってしまっている。
要領の悪い部分もあるかも知れない。仕事は遅いとは言い切れないと思っている。
この報告書の他に、2種類の報告書が待っている。がこれは月末までなので・・・、危ない危ない、あとでやろうと思っていると忘れてしまう。

また明日も早出になるだろう。睡眠時間4時間程度。東京に出たての頃は1日4時間程度睡眠を取っていれば十分だった。あれから30年、持久力もなくなり、頭も硬くなっている。(血管がではない)
冗談はさておき、指摘されたことを優先目標にし上手く文章を作って先ず一つ目の報告書をまとめてみよう。

来週になれば、来月の実施計画表も作らなければならなくなる。まあ、仕事があるから給料を戴いている。仕事しなくても給料を貰えるようになりたいとは思わない。(ドンドン路線が外れていきます)
また、定年退職しても働かなくては食っていけないし、借金の返済もある。急に仕事を辞めると気持が落ち込み急死するケースも多いと聞く仕事なので、働ければ退職後5年間(年金が貰えるまでの間)退職前の半分でも働きたい。

麗王さんは、この写真の頃はこのドッグランが自分のエリアだと思っていた。少し前にママさんの入院が元でここに2週間足らず預けられていたからだ。私はママさんに止められていたので近よりもしなかった。麗王に期待させると言うからだった。その2週間の間、普通だったらホテル(与り室)に入れられてなのだろうが、殆どドッグランで過していたためにこうなってしまった。トンネルの丘に登ったり、Aの形をしたアジリティー用の器具の下に居座ったり。
精神的にも参っていたそうだが、昨日貼り付けた写真のように段々と穏やかさが定着し、八つ当たりもしなくなった頃である。
今日の最後の写真でも解るようにいきいきとした余裕が見られる。

愚痴から始まっても麗王の写真を見ると頑張ろうという気になる。
亡くなった今も、やはり親バカだなあ~


あれは3年前、いつものように休みの日には麗王を連れてドライブしていた。
R254沿いに何かの幟が立っている。
「美里ポピー祭り」と書かれてあった。私は花が好きだし、麗王にも赤い花が似合うと勝手に思いこんでいる。確かポピーの花の種類は・・・、白・ピンク・赤!OH!写真機も持ってきているので丁度良いやで入っていった。
その頃は駐車場代も取られていなかった(翌年には“環境整備”という名目で300円払ったような気がします)。

実際に行ってみると花菱草=カリフォルニアポピーという別名があり、しっかり植えられていた。(なんとか)ポピーも植えられていたので楽しめた。

麗王は、一応訓練は受けている。なので、リードを軽く持っても余程のことがない限り引っ張ったりしない。(私がリード持ってる時は、気分がハイな為に引っ張っていたように思えるが、私自身は訓練に参加していないので仕方のないことかも知れない)だから、こういう事も出来るのだ。

ポピー祭りは通常5月から6月にかけて行なう。だから暑い!眩しい!→しかめっ面やだれているようにも見える。仕方のないことだと思う。

思わず目が細くなる麗王!

暑いので車で待たせるのは、可愛そうだという事でポールに引っかけておいて私達は
に交代で向かいました。なぜなら麗王が可愛くって獲られる心配をしていたからです。
本当はもしかしたら人間大好きで飛び付かないように見張っていました。なんせお母さんはあの子どもが泣いていると慰めに行き時には余計に泣かれるダーチャさんですから!
R254沿いに何かの幟が立っている。
「美里ポピー祭り」と書かれてあった。私は花が好きだし、麗王にも赤い花が似合うと勝手に思いこんでいる。確かポピーの花の種類は・・・、白・ピンク・赤!OH!写真機も持ってきているので丁度良いやで入っていった。
その頃は駐車場代も取られていなかった(翌年には“環境整備”という名目で300円払ったような気がします)。

実際に行ってみると花菱草=カリフォルニアポピーという別名があり、しっかり植えられていた。(なんとか)ポピーも植えられていたので楽しめた。

麗王は、一応訓練は受けている。なので、リードを軽く持っても余程のことがない限り引っ張ったりしない。(私がリード持ってる時は、気分がハイな為に引っ張っていたように思えるが、私自身は訓練に参加していないので仕方のないことかも知れない)だから、こういう事も出来るのだ。

ポピー祭りは通常5月から6月にかけて行なう。だから暑い!眩しい!→しかめっ面やだれているようにも見える。仕方のないことだと思う。

思わず目が細くなる麗王!

暑いので車で待たせるのは、可愛そうだという事でポールに引っかけておいて私達は

本当はもしかしたら人間大好きで飛び付かないように見張っていました。なんせお母さんはあの子どもが泣いていると慰めに行き時には余計に泣かれるダーチャさんですから!

2日遅れになりましたが、この前の日曜日王国に行って参りました。
土曜日にも書きましたが、王国スター誕生決勝大会!
麗王の母「ダーチャ」も決勝戦まで残るのは珍しい。

朝、10時半頃に王国に到着!
もう既に定位置についておりました。
11日には既に成果を上げたそうで、いろいろ場所を変え形を変えて行なっているようです。
活動範囲も広くなりました。
ネコ館の脇から秋川湖迄の30m位、写真には載せられないおかみさんも参加していました。(喉が渇いて水を飲んでいただけかも?)珍しく外に出ていた、オビ君も足元が黒くなっていました。
ラーナっ子は、この頃日光浴をするそうです。

外に出され、ラーナ母さんと共に過しています。
コンクリートの上は暑いのか寝心地が悪いのか、あっちへよたよたこっちへよたよた・・・。
歩くのもしっかりしてきてはいるのでしょうが、26日目なのでまだ1ヶ月のポメラニアン状態!

なんでこのような隅っこで寝るのでしょう?

蛍光管の明かりが眩しいのか、右手でしっかり目の辺りをカバーしながら寝ていました。
さて、王国スター誕生の方は、ダーチャ母さんは何故かパトカー状態でなく足とお腹は洗って出てきました(本当の姿でもダーチャはダーチャ!)順位は銅メダルでした。ダーチャ母さんは出場していても、カエルが気になるのかず~っと吠えっぱなし。挙げ句に決勝戦が終って触れ合いタイムより、カエルの方が良いみたい。
あとは、お決まりのコースで夕方のお食事タイムまで居てダーチャ母さんに食事以外にばらまいた物をしっかり拾ってあげようとママさんが向かったいつもの場所にはダーチャ母さんの姿は無し?いつもは円形広場に来ないので私もはじめは解らなかったのですが、シッカリとあげることが出来ました。
来月はいつ来ようかなとママさんと相談しています。
今度は、土曜日!えっ、土曜日は研修会が目白押しなので空いてる日があったっけ?しかし、カエルも孵化し本領発揮しているダーチャ母さんのワザも見たいので絶対に来ますね。
土曜日にも書きましたが、王国スター誕生決勝大会!
麗王の母「ダーチャ」も決勝戦まで残るのは珍しい。

朝、10時半頃に王国に到着!
もう既に定位置についておりました。
11日には既に成果を上げたそうで、いろいろ場所を変え形を変えて行なっているようです。
活動範囲も広くなりました。
ネコ館の脇から秋川湖迄の30m位、写真には載せられないおかみさんも参加していました。(喉が渇いて水を飲んでいただけかも?)珍しく外に出ていた、オビ君も足元が黒くなっていました。
ラーナっ子は、この頃日光浴をするそうです。

外に出され、ラーナ母さんと共に過しています。
コンクリートの上は暑いのか寝心地が悪いのか、あっちへよたよたこっちへよたよた・・・。
歩くのもしっかりしてきてはいるのでしょうが、26日目なのでまだ1ヶ月のポメラニアン状態!

なんでこのような隅っこで寝るのでしょう?

蛍光管の明かりが眩しいのか、右手でしっかり目の辺りをカバーしながら寝ていました。
さて、王国スター誕生の方は、ダーチャ母さんは何故かパトカー状態でなく足とお腹は洗って出てきました(本当の姿でもダーチャはダーチャ!)順位は銅メダルでした。ダーチャ母さんは出場していても、カエルが気になるのかず~っと吠えっぱなし。挙げ句に決勝戦が終って触れ合いタイムより、カエルの方が良いみたい。
あとは、お決まりのコースで夕方のお食事タイムまで居てダーチャ母さんに食事以外にばらまいた物をしっかり拾ってあげようとママさんが向かったいつもの場所にはダーチャ母さんの姿は無し?いつもは円形広場に来ないので私もはじめは解らなかったのですが、シッカリとあげることが出来ました。
来月はいつ来ようかなとママさんと相談しています。
今度は、土曜日!えっ、土曜日は研修会が目白押しなので空いてる日があったっけ?しかし、カエルも孵化し本領発揮しているダーチャ母さんのワザも見たいので絶対に来ますね。

で、王国でのイベント“第3回王国スター誕生・決勝”があります。
昨年までは、GW最中に麗王を連れてなんて行く踏ん切りが付かなかったことと、今回ラッキーなことに最初から予定されていました王国行脚!
当然麗王を産んでくれたダーチャの応援です。

今回は少し茶がかった“薄茶モエド”の麗王

ボールを銜えたまんま吠えていた麗王

このときは「猫・ネコ・ねこ・・・」と執着しなかった麗王。の為か少し眠そうにも見える。

二兎追う者は一兎も得ず!でオシッコしながらついついボールを落としてしまった麗王

飼い主である私達より自分が真っ先に逃げる麗王

言い訳を考えて飼い主(または他の人)に媚びいる麗王

自分の遊具ではないのにしっかり番犬している麗王
こんなに可愛い子を産んでくれたダーチャ母さんに麗王が星になった今も感謝!
ダーチャ母さん、ありがとう
昨年までは、GW最中に麗王を連れてなんて行く踏ん切りが付かなかったことと、今回ラッキーなことに最初から予定されていました王国行脚!

当然麗王を産んでくれたダーチャの応援です。

今回は少し茶がかった“薄茶モエド”の麗王

ボールを銜えたまんま吠えていた麗王

このときは「猫・ネコ・ねこ・・・」と執着しなかった麗王。の為か少し眠そうにも見える。

二兎追う者は一兎も得ず!でオシッコしながらついついボールを落としてしまった麗王

飼い主である私達より自分が真っ先に逃げる麗王

言い訳を考えて飼い主(または他の人)に媚びいる麗王

自分の遊具ではないのにしっかり番犬している麗王
こんなに可愛い子を産んでくれたダーチャ母さんに麗王が星になった今も感謝!
ダーチャ母さん、ありがとう


麗王は一度お見合いをしている。
切っ掛けは、とあるホームセンター。
♀サモエドの飼い主さんに声をかけられた。
県内にお住まいで、♂サモを探していたそうだ。
♀サモの飼い主さんはしきりに血統書を気にしていたので、「ちゃんとあります」という事で、私の方から住所地の公園(よくその公園のテニスコートで遊んでいたので知っていた)に行った。
♀サモの飼い主はテニスコート側でなく、反対方向に居ると電話があった。そこに行くと♀サモと飼い主さん夫婦が来ました。

いろいろと話していく中で、血統書を見せたら「今日は持ってこなかった」と言い麗王の血統書だけ見ていた。

その頃は、まだ私もインターネットの接続環境が悪くあまり利用しない方だった。がその会った次のオフ会の時に同胎の兄弟の飼い主さんにもうばれていた。
その♀サモが、もう麗王と結婚をし子どもの行き先をあんじていると言うことだった。私達夫婦は目が点になってしまった。
そのような話など出ていなかったことだし、ましてやあんなに気にしていた方が血統書を持ってこないのは可笑しい!?
♀サモについて、ママ曰く「骨格と体型が麗王に比べるとね~!で×かな?」もう既に3年以上も前のことだから曖昧な部分もある。が許せないです。こちらとの相談もなしに、ネットで流すのは違反だと思いませんか?
その年の約2ヶ月半後麗王は去勢手術をしました。
一応名目は、麗王の子どもを作らない予定で、去勢しないとその関係の病気が出やすくなるので少しでも早いほうが良いだろうと言うことと上記のように、中傷されてまでと言うことも影響したからです。
結果、さんざんなものとなりました。
切っ掛けは、とあるホームセンター。
♀サモエドの飼い主さんに声をかけられた。
県内にお住まいで、♂サモを探していたそうだ。
♀サモの飼い主さんはしきりに血統書を気にしていたので、「ちゃんとあります」という事で、私の方から住所地の公園(よくその公園のテニスコートで遊んでいたので知っていた)に行った。
♀サモの飼い主はテニスコート側でなく、反対方向に居ると電話があった。そこに行くと♀サモと飼い主さん夫婦が来ました。

いろいろと話していく中で、血統書を見せたら「今日は持ってこなかった」と言い麗王の血統書だけ見ていた。

その頃は、まだ私もインターネットの接続環境が悪くあまり利用しない方だった。がその会った次のオフ会の時に同胎の兄弟の飼い主さんにもうばれていた。
その♀サモが、もう麗王と結婚をし子どもの行き先をあんじていると言うことだった。私達夫婦は目が点になってしまった。
そのような話など出ていなかったことだし、ましてやあんなに気にしていた方が血統書を持ってこないのは可笑しい!?
♀サモについて、ママ曰く「骨格と体型が麗王に比べるとね~!で×かな?」もう既に3年以上も前のことだから曖昧な部分もある。が許せないです。こちらとの相談もなしに、ネットで流すのは違反だと思いませんか?
その年の約2ヶ月半後麗王は去勢手術をしました。
一応名目は、麗王の子どもを作らない予定で、去勢しないとその関係の病気が出やすくなるので少しでも早いほうが良いだろうと言うことと上記のように、中傷されてまでと言うことも影響したからです。
結果、さんざんなものとなりました。

何が四代目?
それはママさんの足となって働いてくれる物!

第一代目は、新婚時代に過したマンション(一応)で、自転車置場に置いていたら2回取られた。
1回目にとられる前に「チャンとカギは2個付けないとね!」と念を押したにも拘わらず取られて、帰ってきてまた取られた。
第二代目は、仕方がないので職場から使わなくなった自転車を運んできた。
本当は、私が体のために「20km位訳無いよ!」と大見得切ったにも拘わらず、職場の門さえ潜られずお尻が痛くなり、1500ccのセダンで運んだ。トランクではなく後の席に無理矢理押し込んで
第三代目は、今のところに引っ越してきてママさんが自分で買った物である。流石に車輪を二度交換しており、自転車屋さんにも不思議がられた。あっちこっちに行き、住所地の市役所に行った帰りにチョット往路と違う道を復路に利用すると何故か隣町に行ったり、麗王のために隣町(市)までどころか叉隣町(市)も平気で行っていた。
つい先日判明したことだが、あまり運転技術はよくない
真っ直ぐに進んでいるはずなのに縁石に乗り上げたり、信号機や電信柱にぶつかったり、怪我しないのが不思議なくらいである。
そして今回の自転車
が結婚してから第四代目となった。
今回はママが13日に誕生日を迎える為に私が貯めていた500円貯金を出資してプレゼントした。私は、ママさんにお年玉と誕生日祝いは現金(硬貨)で渡している。例えば今年は2007年なので、硬貨で重さを2007g渡すとかだ。何かを買ってプレゼントするのも良いのだろうが、わたしが物を買うよりもそのお金を渡した方が、有効に使ってくれると思っているからと、私自身考えるのが面倒だからである。
プレゼントで麗王の場合は、日常のオヤツを買っていた。馬アキレスやヒメタラジャーキーにワカサギの煮干し!
人間に食事に関する栄養的な物は知識があるが、麗王にとって良い物・必要な物は考えられなかった。仕事が忙しいのも考えられない一つの要因だあるが、麗王に関してはママさんがしっかり勉強し、良い物と悪い物の区別をしてくれていたからだ。オヤツの選定に関してもママの言うがママにしていた面もある。金額は月に3000円程度!これで、十分でした。同時にママもあげていたので・・・。
零れ種で増えたペチュニアを2種貼り付けて終わりにします。


明日は午後から職場で停電ですが、雨が降りそうなので延期かも?
仕事的には一度で終って欲しいのですが、植物には水が必要!
一気に暑くなってしまったので、毎日植物にシャワーしています。
それはママさんの足となって働いてくれる物!

第一代目は、新婚時代に過したマンション(一応)で、自転車置場に置いていたら2回取られた。
1回目にとられる前に「チャンとカギは2個付けないとね!」と念を押したにも拘わらず取られて、帰ってきてまた取られた。
第二代目は、仕方がないので職場から使わなくなった自転車を運んできた。
本当は、私が体のために「20km位訳無いよ!」と大見得切ったにも拘わらず、職場の門さえ潜られずお尻が痛くなり、1500ccのセダンで運んだ。トランクではなく後の席に無理矢理押し込んで

第三代目は、今のところに引っ越してきてママさんが自分で買った物である。流石に車輪を二度交換しており、自転車屋さんにも不思議がられた。あっちこっちに行き、住所地の市役所に行った帰りにチョット往路と違う道を復路に利用すると何故か隣町に行ったり、麗王のために隣町(市)までどころか叉隣町(市)も平気で行っていた。
つい先日判明したことだが、あまり運転技術はよくない

そして今回の自転車

今回はママが13日に誕生日を迎える為に私が貯めていた500円貯金を出資してプレゼントした。私は、ママさんにお年玉と誕生日祝いは現金(硬貨)で渡している。例えば今年は2007年なので、硬貨で重さを2007g渡すとかだ。何かを買ってプレゼントするのも良いのだろうが、わたしが物を買うよりもそのお金を渡した方が、有効に使ってくれると思っているからと、私自身考えるのが面倒だからである。
プレゼントで麗王の場合は、日常のオヤツを買っていた。馬アキレスやヒメタラジャーキーにワカサギの煮干し!
人間に食事に関する栄養的な物は知識があるが、麗王にとって良い物・必要な物は考えられなかった。仕事が忙しいのも考えられない一つの要因だあるが、麗王に関してはママさんがしっかり勉強し、良い物と悪い物の区別をしてくれていたからだ。オヤツの選定に関してもママの言うがママにしていた面もある。金額は月に3000円程度!これで、十分でした。同時にママもあげていたので・・・。
零れ種で増えたペチュニアを2種貼り付けて終わりにします。


明日は午後から職場で停電ですが、雨が降りそうなので延期かも?
仕事的には一度で終って欲しいのですが、植物には水が必要!
一気に暑くなってしまったので、毎日植物にシャワーしています。

※画像は2003年12月分です。麗王年賀状の2年連続の写真です。
今日は、殆ど頭がお休み状態!
ママさんに風邪を分けて貰ったみたい。
なので、予定していた画像だけ貼り付けておきます。

最初は真面目にオチャラケ無しで真剣な表情
脇のポインセチアは毎年枯らしています。

このマント、東京ムツゴロウ動物王国クリスマス犬大集合の時にも着用しました。マントの縁に施した毛と麗王の毛が見分け付かない時は、綺麗な証拠!

そうでない場合は、トリミングから3週間ぐらいは経過している頃です。麗王が小さい時からオーダーメードで作って下さった物です。
小さい服でもある場合はそこから麗王の体型に合わせてくれていました。
もう、今日は最後です。
題して飽きて大あくびの麗王です。

急に暑くなったので、皆さん体調管理に気をつけて下さい。
今日は、殆ど頭がお休み状態!
ママさんに風邪を分けて貰ったみたい。
なので、予定していた画像だけ貼り付けておきます。

最初は真面目にオチャラケ無しで真剣な表情
脇のポインセチアは毎年枯らしています。

このマント、東京ムツゴロウ動物王国クリスマス犬大集合の時にも着用しました。マントの縁に施した毛と麗王の毛が見分け付かない時は、綺麗な証拠!

そうでない場合は、トリミングから3週間ぐらいは経過している頃です。麗王が小さい時からオーダーメードで作って下さった物です。
小さい服でもある場合はそこから麗王の体型に合わせてくれていました。
もう、今日は最後です。
題して飽きて大あくびの麗王です。

急に暑くなったので、皆さん体調管理に気をつけて下さい。

※画像は2003年11月分です。
昨日宣言したとおり、行ってきました硬式テニス申込
初心者・初級者募集人数25名

これから温かくなるんだし、初級者だったら何とかなるさと自分に思い聞かせて重い腰を上げました。本当だったら、10年前だったらすぐに書類選考で刎ねられます。その頃は一週間に3回はテニスをしていました。
活動していた場所が距離にして20km弱30~40分かけて行き、1時間くらい玉出しを手伝い、あと1時間は試合形式!

その後に仕事をしても疲れていなかったのですが、今回は違います。体重も10年間で10kg太り、運動も月に2回ぐらい卓球を行なう程度
仕事は立ち仕事と言っても運動にはなりません。
まあ、受付に行って思ったことは、やはり初心者どころかかなり腕に覚えのある人も居るし、本当に初めてでラケットはリサイクルショップで、靴も滑らなかったら状態
私も同じかな?靴は普通の運動靴(テニスシューズには違いないが、普段ガーデニング作業している時に履いてる物)確か足に合えばいいと言うことで参千円くらいかな?

ラケットは確か四本ぐらいは持ってるはず
ラケットケースにしまいっぱなしで恐ろしくて封も開けられない。がしかし、やるからには見るだけ見てみよう。ダメだったら講習会が始まる前に、張り直しておかなけりゃ~ならない。

結局、申込金参千円!もしかしたらラケットは前述の通りリサイクルショップに行くようかも?

さて話は変わって、仕事の方は相変わらず人数の変更はない。
絶対に余計に時間かけないと仕事が終らない。
当然明日も九時頃には家を出ないと間に合わない。
要領が悪いのかも知れないが、改善しようにも同じ職種の人は同じ職場にはいない。改善は長期休業中に作業が事務だけの時に集中して行なう。あと弐ヶ月と少し、頑張ろう!

今日は退勤時にヒヤッとすることがあった。
黒猫が目の前を通ったのである。

タダ通っただけなら何とも思わないが、走行中に10mくらい先で急に飛び出したのである。当然ブレーキをかけないとイケナイと思って右足をブレーキペダルに・・・、スカしアクセルペダルに
でも、ネコさんは無事でした。私も寒気や冷や汗は出なかったのですが逆に体が熱くなってしまいました???変だよね!

帰りは22時頃になるので注意しなくてはイケナイよね。

正味4時間くらいの睡眠で何故痩せないのでしょうかね?
昨日宣言したとおり、行ってきました硬式テニス申込

初心者・初級者募集人数25名

これから温かくなるんだし、初級者だったら何とかなるさと自分に思い聞かせて重い腰を上げました。本当だったら、10年前だったらすぐに書類選考で刎ねられます。その頃は一週間に3回はテニスをしていました。
活動していた場所が距離にして20km弱30~40分かけて行き、1時間くらい玉出しを手伝い、あと1時間は試合形式!

その後に仕事をしても疲れていなかったのですが、今回は違います。体重も10年間で10kg太り、運動も月に2回ぐらい卓球を行なう程度
仕事は立ち仕事と言っても運動にはなりません。
まあ、受付に行って思ったことは、やはり初心者どころかかなり腕に覚えのある人も居るし、本当に初めてでラケットはリサイクルショップで、靴も滑らなかったら状態

私も同じかな?靴は普通の運動靴(テニスシューズには違いないが、普段ガーデニング作業している時に履いてる物)確か足に合えばいいと言うことで参千円くらいかな?

ラケットは確か四本ぐらいは持ってるはず


結局、申込金参千円!もしかしたらラケットは前述の通りリサイクルショップに行くようかも?

さて話は変わって、仕事の方は相変わらず人数の変更はない。
絶対に余計に時間かけないと仕事が終らない。
当然明日も九時頃には家を出ないと間に合わない。
要領が悪いのかも知れないが、改善しようにも同じ職種の人は同じ職場にはいない。改善は長期休業中に作業が事務だけの時に集中して行なう。あと弐ヶ月と少し、頑張ろう!

今日は退勤時にヒヤッとすることがあった。
黒猫が目の前を通ったのである。

タダ通っただけなら何とも思わないが、走行中に10mくらい先で急に飛び出したのである。当然ブレーキをかけないとイケナイと思って右足をブレーキペダルに・・・、スカしアクセルペダルに

でも、ネコさんは無事でした。私も寒気や冷や汗は出なかったのですが逆に体が熱くなってしまいました???変だよね!

帰りは22時頃になるので注意しなくてはイケナイよね。

正味4時間くらいの睡眠で何故痩せないのでしょうかね?

※文中画像は2003年9月福島県へ旅行した時のものです。
昨日との気温差が13℃!しかし、湿度が高く蒸し暑かった。
一日中雨の予報と思いきや、午前中に一時止んでいた。

今日のお昼は、来週ママさんの誕生日に何も出来ないので前に住んでいた春日部でお食事会。割引とおまけ付き!
ママさん少し風邪気味
!3日に少しはしゃぎすぎたみたい。
それでもガッツリ食べましたよ。
一度麗王の名をかたって、DMを戴きましたが、もう止めました。
いくら私達にとって子ども同然と言っても回りはそう思って頂けない
それに店に入ってこられないものですから。

お土産を貰ってからさあ車までと店を出たところ土砂降りに遭遇
私はゆっくり、滑ったら着替えがないので、ママさんを入口まで迎えに行こうとしたら走ってきました。風邪悪化するぞ!

もしかして明日は医者に行く羽目になるかも?
それから、麗王と一緒に行った最後のホームセンターへ行きました。
○ァーミネーターのCMが流れていた。麗王がモニターした時のだった方がお客集まるのにと思いましたが、親バカでしょうね!
今日も大きな犬発見!僅か4ヶ月の子犬GR
私が飼い主さんに「あの~何ヶ月でしょうか?」何を思ったか飼い主無言。ママさんが「触って良いですか」という問に「初めてここに連れてきたので恐いらしい」GR見て思いました。自由にさせて欲しいんだな、怖がってないじゃん。言えませんが・・・。

またまた、植物あさり!ネットでの値段と品種を頭に入れておいてのお買い物。安かったのですが、今日は植え付けが出来ないので諦めました。

その後は何処にも行かずに、今日はGWの最終日ですので、昼寝をし夕食までの間はブログチェック!
やったー!
王国スター誕生が延びたー!
来週はママの誕生日と言うことではじめから予定してある。投票出来るぞ~!
(関係者諸氏の方々ごめんなさい、自己中で)

明日は運動不足の解消に久々硬式テニスの申し込みに行ってきます。
8回コースで午前中10時~12時まで、費用は3,000円
市の総合運動公園の企画なので安い!
ただ、対象が初心者&初級者というところが気にかかるものの今は全くテニスどころか運動をしていないので、体力が持つかどうかの心配もあり、丁度良いかも。

2時間ぐらいで丁度いいかも(内心その2時間さえも体力が持つかどうか心配)!その後に通勤して仕事をこなし、帰宅する。

もう一つ心配なのは、ここ数年間ガットを張り替えていないので、まともな状態にあるかな?ラケットのガットは53ポンドで大分柔らかめ!ラケットの面をこねくり回すような打ち方をするので、硬くできなかった。

まあ、行き当たりバッタリな性格でどうにかなるだろうとタカをくくっている。
怪我には充分気をつけなくっちゃぁ~、仕事を優先させるための運動だから!
昨日との気温差が13℃!しかし、湿度が高く蒸し暑かった。
一日中雨の予報と思いきや、午前中に一時止んでいた。

今日のお昼は、来週ママさんの誕生日に何も出来ないので前に住んでいた春日部でお食事会。割引とおまけ付き!
ママさん少し風邪気味

それでもガッツリ食べましたよ。
一度麗王の名をかたって、DMを戴きましたが、もう止めました。
いくら私達にとって子ども同然と言っても回りはそう思って頂けない


お土産を貰ってからさあ車までと店を出たところ土砂降りに遭遇

私はゆっくり、滑ったら着替えがないので、ママさんを入口まで迎えに行こうとしたら走ってきました。風邪悪化するぞ!

もしかして明日は医者に行く羽目になるかも?
それから、麗王と一緒に行った最後のホームセンターへ行きました。
○ァーミネーターのCMが流れていた。麗王がモニターした時のだった方がお客集まるのにと思いましたが、親バカでしょうね!
今日も大きな犬発見!僅か4ヶ月の子犬GR


またまた、植物あさり!ネットでの値段と品種を頭に入れておいてのお買い物。安かったのですが、今日は植え付けが出来ないので諦めました。

その後は何処にも行かずに、今日はGWの最終日ですので、昼寝をし夕食までの間はブログチェック!
やったー!

来週はママの誕生日と言うことではじめから予定してある。投票出来るぞ~!
(関係者諸氏の方々ごめんなさい、自己中で)

明日は運動不足の解消に久々硬式テニスの申し込みに行ってきます。
8回コースで午前中10時~12時まで、費用は3,000円
市の総合運動公園の企画なので安い!
ただ、対象が初心者&初級者というところが気にかかるものの今は全くテニスどころか運動をしていないので、体力が持つかどうかの心配もあり、丁度良いかも。

2時間ぐらいで丁度いいかも(内心その2時間さえも体力が持つかどうか心配)!その後に通勤して仕事をこなし、帰宅する。

もう一つ心配なのは、ここ数年間ガットを張り替えていないので、まともな状態にあるかな?ラケットのガットは53ポンドで大分柔らかめ!ラケットの面をこねくり回すような打ち方をするので、硬くできなかった。

まあ、行き当たりバッタリな性格でどうにかなるだろうとタカをくくっている。
怪我には充分気をつけなくっちゃぁ~、仕事を優先させるための運動だから!

昨日も引き続き暑かったですね~
カイ○ズに行った時に30℃でした。
そこにトコトコとハスキー連れが来ました。
内心“ヤッター!大きな犬だ”と

何でも2km位を歩いてセルフシャンプーに来たそうです。
そうですね、この時期冬毛から夏毛への移行の時期、背中にうっすらと抜けた毛が付いていました。年齢は?と言う問に「14歳になります」と「眼球がうっすらと濁って少し見えづらくなっています」「腰も少し悪いんです」と答えて下さいました。
「人間で言うと100歳を超えるご長寿さんですね」と言い、思わず拍手を送りました。元気に100歳を超えられるのは並大抵ではないと思います。
帰り道、またまた産直に寄って金魚草16鉢とオステオスペルマム5鉢の入ったケース売りを発見!値段は500円也!本当に生産者の方々ごめんなさい。勿論花も終わりになり札がなければ何色か解りませんが、金魚草はミックスオステオスペルマムの方はゴールデン(新物)、
花が咲いたらまた紹介させて頂きます。代わりにこちらも新品種の
≪赤オステオスペルマム≫を貼り付けさせて頂きます。

5月5日は子供の日で、
≪鯉のぼり≫

このところやっと2日に1個ぐらいは収穫出来るようになった苺

元は農業祭で買ってきた5鉢で300円のものですから、冬場よく枯れずにここまで頑張って収穫!例え小さな実でも美味しさはスーパーで買うよりも美味しいのは当たり前です。
先週サクラソウ祭りに行き買ってきた桜草

同じ色のメラコイデス

ねっ、見分けがつきにくいでしょ!
これまた冬場を凌ぎやっと咲いたポピー

最後を飾るのは羽衣ジャスミン!鯉のぼり・・・昇るで下の方から撮りました。

題名と画像があまり一致していないのが、私の報告書です。
写真もガーデニングも趣味であまり知識が豊富でないし、行き当たりばったりな性格が災いしているかも知れません。

カイ○ズに行った時に30℃でした。
そこにトコトコとハスキー連れが来ました。
内心“ヤッター!大きな犬だ”と

何でも2km位を歩いてセルフシャンプーに来たそうです。
そうですね、この時期冬毛から夏毛への移行の時期、背中にうっすらと抜けた毛が付いていました。年齢は?と言う問に「14歳になります」と「眼球がうっすらと濁って少し見えづらくなっています」「腰も少し悪いんです」と答えて下さいました。
「人間で言うと100歳を超えるご長寿さんですね」と言い、思わず拍手を送りました。元気に100歳を超えられるのは並大抵ではないと思います。
帰り道、またまた産直に寄って金魚草16鉢とオステオスペルマム5鉢の入ったケース売りを発見!値段は500円也!本当に生産者の方々ごめんなさい。勿論花も終わりになり札がなければ何色か解りませんが、金魚草はミックスオステオスペルマムの方はゴールデン(新物)、
花が咲いたらまた紹介させて頂きます。代わりにこちらも新品種の
≪赤オステオスペルマム≫を貼り付けさせて頂きます。

5月5日は子供の日で、
≪鯉のぼり≫

このところやっと2日に1個ぐらいは収穫出来るようになった苺

元は農業祭で買ってきた5鉢で300円のものですから、冬場よく枯れずにここまで頑張って収穫!例え小さな実でも美味しさはスーパーで買うよりも美味しいのは当たり前です。
先週サクラソウ祭りに行き買ってきた桜草

同じ色のメラコイデス

ねっ、見分けがつきにくいでしょ!
これまた冬場を凌ぎやっと咲いたポピー

最後を飾るのは羽衣ジャスミン!鯉のぼり・・・昇るで下の方から撮りました。

題名と画像があまり一致していないのが、私の報告書です。
写真もガーデニングも趣味であまり知識が豊富でないし、行き当たりばったりな性格が災いしているかも知れません。

今回は写真は4年前のもの記事は5年前の事柄になります。
5年前、はじめての狂犬病注射の日
車に乗せて行ってきましたJAの駐車場!
受付を済ませ登録し、医者の所に行ったら「チャンと押さえておいて下さい」と言われた。大きい犬が恐いらしい(?)、当の本人(犬)は注射を見ただけで可愛く「キャン」と叫ぶ!
おいおい注射を打つ前に啼くなよ!大きなカラダして!
まあ暴れることなく無事終了した。
(例によって写真は関係ありません)
≪ソフトクリームに釘付けで真剣な麗王≫

無事に狂犬病の注射&登録を済ましたご褒美に、またまた裏磐梯へ泊まりがけで行ってきました。今度はハーブガーデンにも寄って麗王にもハーブティーなる物を飲まして頂きました。私達もご馳走になりました。この旅行も無事終了!
月が変わって6月に入り、武蔵丘陵森林公園でのサモエドノートオフ会!一昨日同様和気藹々のムード!サモエドの出身はみんなムツゴロウ動物王国!(実はあまり覚えていないのです。写真については既に貼り付けてあります)
≪蓮花畑で一休み≫

そして、こちらは忘れもしない6月15日(土)。
天気もよく何処かに行こうと言うことで行ってきました群馬○ファリ○ーク!
本当は麗王は入り口の所の管理事務所に預けなくてはイケナイのですが、車のトランク部分にバリケンを入れてその中に麗王入れて入場しました。ママ曰く!「管理事務所の裏口でバリケンに押し込められてでは麗王がかわいそうだ」まあ、いつも一緒に行動している私達&麗王にとっては「啼かなけりゃ~、見つかることないよね。うん、大丈夫!」大甘でした。
彼処は、途中に山羊とかにゴハンをあげられるコーナーがあるんですよね!そこに着いた時、私達が降りようとすると麗王は「自分も連れて行け」とワンワン吠えてしまいました。当然警備員に見つかり、バリケンごと麗王を連れ去られました。もう後半は見学どころではない。サッサと切り上げ管理事務所に行きました。麗王はバリケンの中で静かにしていました。ゴメンな麗王!
二度とここには来ない!宣言しました。(でも守らなかった私達が本当はイケナイのですが)
≪何故か走る時には耳が無くなります≫

翌月、私の誕生日と土曜日を合わせてまたまた裏磐梯に(2ヶ月毎に)行きました。残念なことに少し雨交じりのお天気だったので、国民休暇村脇の湖を一周しただけで、あとは前回行ったハーブガーデンに行き、例によって麗王はハーブティーを私達はソフトクリームを頂きました。
仕事が学校関係なので長期休業中以外は休みが取りにくく、またこの年には、同僚が(部署は2人メインで切り盛りしている)自転車から落ちて頸椎陥没→手術のために3ヶ月も休んでいたので、更に取りにくかった。
それでも、麗王と一緒にドライブは欠かさなかった。
夏休みは何処に行っても暑い!
なので、高原牧場はよく行っていた。
秩父や大笹は常連でした。(1枚目の写真は秩父高原牧場のです)
目当ては勿論私達も麗王も大好きなソフトクリーム
秩父ではソフトクリーム売り場のおじさんに気に入ってもらってサービスソフトも屡々、麗王は幸せ者でした。がそれでは飽きたらず私達が食べているソフトにも隙を作るとホンの一口であの大きなソフトを食べきってしまいます。
≪蓮花の簪、可愛いでしょ≫

夏休み終了間際にも毎年のように大笹・丸沼コースに行きます。
そして2学期がやってきます。
始まってすぐに文化祭“くすのき祭”があります。土日を使っての祭りなので当然代休というものが発生します。この代休を利用しない手はないという事で今度は那須の動物王国に行って来ました。当然平日なので高速もスイスイで日帰りでしたが、楽しんできました。
≪蓮花畑に立つ麗王≫

次の麗王とのイベントは、私の実弟の家の近くでお祭りに参加!
そのお祭りにも「ペットと遊ぼう!」と題してペット屋さんが出店していましたが、大きな犬は居なかったので麗王は受付のところで触られまくりました。人間大好き(自分が犬とはこれっぽっちも思っていなかった)なのでこういうイベントにはもってこいです。
≪爆走麗王≫

翌12月8日北海道からウブ様がやって来ました。雪を連れて!(翌日珍しくうっすらとではありますが雪が降りました)
“ウブ様歓迎オフ会”は6月同様、森林公園のドッグランでありました。取材も入っていて、麗王のレインコート姿が○anに掲載されました。
これで、2002年を終了します。
最後になりましたが、
≪蓮花のベットに寝そべり麗王≫

で終わりたいと思います。
お疲れさまでした。
5年前、はじめての狂犬病注射の日

車に乗せて行ってきましたJAの駐車場!
受付を済ませ登録し、医者の所に行ったら「チャンと押さえておいて下さい」と言われた。大きい犬が恐いらしい(?)、当の本人(犬)は注射を見ただけで可愛く「キャン」と叫ぶ!
おいおい注射を打つ前に啼くなよ!大きなカラダして!
まあ暴れることなく無事終了した。
(例によって写真は関係ありません)
≪ソフトクリームに釘付けで真剣な麗王≫

無事に狂犬病の注射&登録を済ましたご褒美に、またまた裏磐梯へ泊まりがけで行ってきました。今度はハーブガーデンにも寄って麗王にもハーブティーなる物を飲まして頂きました。私達もご馳走になりました。この旅行も無事終了!
月が変わって6月に入り、武蔵丘陵森林公園でのサモエドノートオフ会!一昨日同様和気藹々のムード!サモエドの出身はみんなムツゴロウ動物王国!(実はあまり覚えていないのです。写真については既に貼り付けてあります)
≪蓮花畑で一休み≫

そして、こちらは忘れもしない6月15日(土)。
天気もよく何処かに行こうと言うことで行ってきました群馬○ファリ○ーク!
本当は麗王は入り口の所の管理事務所に預けなくてはイケナイのですが、車のトランク部分にバリケンを入れてその中に麗王入れて入場しました。ママ曰く!「管理事務所の裏口でバリケンに押し込められてでは麗王がかわいそうだ」まあ、いつも一緒に行動している私達&麗王にとっては「啼かなけりゃ~、見つかることないよね。うん、大丈夫!」大甘でした。
彼処は、途中に山羊とかにゴハンをあげられるコーナーがあるんですよね!そこに着いた時、私達が降りようとすると麗王は「自分も連れて行け」とワンワン吠えてしまいました。当然警備員に見つかり、バリケンごと麗王を連れ去られました。もう後半は見学どころではない。サッサと切り上げ管理事務所に行きました。麗王はバリケンの中で静かにしていました。ゴメンな麗王!
二度とここには来ない!宣言しました。(でも守らなかった私達が本当はイケナイのですが)
≪何故か走る時には耳が無くなります≫

翌月、私の誕生日と土曜日を合わせてまたまた裏磐梯に(2ヶ月毎に)行きました。残念なことに少し雨交じりのお天気だったので、国民休暇村脇の湖を一周しただけで、あとは前回行ったハーブガーデンに行き、例によって麗王はハーブティーを私達はソフトクリームを頂きました。
仕事が学校関係なので長期休業中以外は休みが取りにくく、またこの年には、同僚が(部署は2人メインで切り盛りしている)自転車から落ちて頸椎陥没→手術のために3ヶ月も休んでいたので、更に取りにくかった。
それでも、麗王と一緒にドライブは欠かさなかった。
夏休みは何処に行っても暑い!
なので、高原牧場はよく行っていた。
秩父や大笹は常連でした。(1枚目の写真は秩父高原牧場のです)
目当ては勿論私達も麗王も大好きなソフトクリーム

秩父ではソフトクリーム売り場のおじさんに気に入ってもらってサービスソフトも屡々、麗王は幸せ者でした。がそれでは飽きたらず私達が食べているソフトにも隙を作るとホンの一口であの大きなソフトを食べきってしまいます。
≪蓮花の簪、可愛いでしょ≫

夏休み終了間際にも毎年のように大笹・丸沼コースに行きます。
そして2学期がやってきます。
始まってすぐに文化祭“くすのき祭”があります。土日を使っての祭りなので当然代休というものが発生します。この代休を利用しない手はないという事で今度は那須の動物王国に行って来ました。当然平日なので高速もスイスイで日帰りでしたが、楽しんできました。
≪蓮花畑に立つ麗王≫

次の麗王とのイベントは、私の実弟の家の近くでお祭りに参加!
そのお祭りにも「ペットと遊ぼう!」と題してペット屋さんが出店していましたが、大きな犬は居なかったので麗王は受付のところで触られまくりました。人間大好き(自分が犬とはこれっぽっちも思っていなかった)なのでこういうイベントにはもってこいです。
≪爆走麗王≫

翌12月8日北海道からウブ様がやって来ました。雪を連れて!(翌日珍しくうっすらとではありますが雪が降りました)
“ウブ様歓迎オフ会”は6月同様、森林公園のドッグランでありました。取材も入っていて、麗王のレインコート姿が○anに掲載されました。
これで、2002年を終了します。
最後になりましたが、
≪蓮花のベットに寝そべり麗王≫

で終わりたいと思います。
お疲れさまでした。

3日・4日嫌んなるほどの快晴!
3日のオフ会の時に暑さ対策しか取らなかった私はもろ日焼け
!
追い打ちをかけるように昨日も車のガラスを通してジリジリと腕などサラされている部分を容赦なく焼いてくる
もはや人肌に温まったお風呂でも痛い!特に襟足。
今日は5月5日 菖蒲湯の日(?)
我が家では、自家製の葉菖蒲を栽培し昨日から楽しんでいる。
ママさんは風邪気味という事で一日早いと思ったが、体が温まるので湯の中に入れている。勿論今日も出来れば明日まで菖蒲湯に浸かっていたい。
昨日は買ってきましたロベリアちゃん(勿論植物のです)
ケース20個入り!な~んと200円(消費税込み)、栽培農家さんごめんなさい
土代にもならないですね。
他には金魚草(切り花用の背が高くなるもの)1鉢に2種類の色が入って120円、冬の間庭を埋め尽くしてくれていたストックをプランターや吊り鉢に移動し空いたところに植えるのだ。
だから、少し背の高い切り花用が必要になってくる。
その他狙っていたのが、オステオスペルマム(画像は変り咲き)

このお花勿論伏せ木?にすれば茎の部分から根が出て増えてくれる。
が、今少し背が高くなっているもの+家にない種類が欲しかったが、そんな都合に合わせたものは売っていなかった。
少し遅れ気味に咲いたのが、クレマチス

確かモンタナ(白)という種類も植えてあるはずだが、植えてあるところは紫陽花群の下
らしき蔓も伸びてるみたいだが・・・、花芽がない
まぁ気長に待っていよう!植えている場所が奥行き20cm、木の高さから上は「アンデスの乙女・3m」中に「紫陽花 ミセスクミコ&山紫陽花・1m」下に「芝桜・8cm」のところから蔓を伸ばしている。予定ではアンデスの乙女に絡まってくれて上の方に白い花を付けることになっている。(上手く行けばの話)

鬱蒼と繁った草花の下に種から育ったペチュニア、これが3世代目です。種蒔の時に「日陰で乾燥させないように云々・・・」と書いてある袋をよく目にする。これって、ある程度伸びている植物の下で種蒔いておけば芽が出るって事!?から種はばらまき状態!大体種の値段が安かったら1袋につき1本(百均なら2袋のものもある)、高かったら2本出れば元は取れる。成長する過程も何色が咲くか解らないのも面白い。
成る可く解る雑草は抜く!解らない物についてはある程度置いておけば植物名が解る様になる、それからでも遅くない。(えらそに書いているが殆ど放任主義)
金魚草やビオラ、トルコキキョウとペチュニアなどは種が落ちた土を回し使いすると、思いも寄らぬところから発芽する。取れれば種も取っておく。ハーブのフェンネルも発芽している。まるで人参と見間違える。
種で増やすほかには、挿木!
確か昨年ローズマリー(立性)がこんもりしてきたので剪定を兼ねて挿木したところ一番伸びているもので30cmを越えている。知人にも無理矢理押しつけた。増えたのはよいが、何処に植える?と言う世界になっているのに・・・。
植えるところが無いが、変わったものや安価なもの、目にとまるものは手が出てしまう。
この年になっていう事ではないが、この性格母譲りである。お金を手元に置くと使ってしまう。人にものをあげたがる。
おかげで、未だにスネを囓ってる部分もある。いつになっても子どもは子ども!甘えるのも親孝行な~んて勝手に思っている私です。
またまた、飛び火ばかりの報告書、主題に沿っていないです。
3日のオフ会の時に暑さ対策しか取らなかった私はもろ日焼け

追い打ちをかけるように昨日も車のガラスを通してジリジリと腕などサラされている部分を容赦なく焼いてくる

もはや人肌に温まったお風呂でも痛い!特に襟足。
今日は5月5日 菖蒲湯の日(?)
我が家では、自家製の葉菖蒲を栽培し昨日から楽しんでいる。
ママさんは風邪気味という事で一日早いと思ったが、体が温まるので湯の中に入れている。勿論今日も出来れば明日まで菖蒲湯に浸かっていたい。
昨日は買ってきましたロベリアちゃん(勿論植物のです)
ケース20個入り!な~んと200円(消費税込み)、栽培農家さんごめんなさい

他には金魚草(切り花用の背が高くなるもの)1鉢に2種類の色が入って120円、冬の間庭を埋め尽くしてくれていたストックをプランターや吊り鉢に移動し空いたところに植えるのだ。
だから、少し背の高い切り花用が必要になってくる。
その他狙っていたのが、オステオスペルマム(画像は変り咲き)

このお花勿論伏せ木?にすれば茎の部分から根が出て増えてくれる。
が、今少し背が高くなっているもの+家にない種類が欲しかったが、そんな都合に合わせたものは売っていなかった。

少し遅れ気味に咲いたのが、クレマチス

確かモンタナ(白)という種類も植えてあるはずだが、植えてあるところは紫陽花群の下



鬱蒼と繁った草花の下に種から育ったペチュニア、これが3世代目です。種蒔の時に「日陰で乾燥させないように云々・・・」と書いてある袋をよく目にする。これって、ある程度伸びている植物の下で種蒔いておけば芽が出るって事!?から種はばらまき状態!大体種の値段が安かったら1袋につき1本(百均なら2袋のものもある)、高かったら2本出れば元は取れる。成長する過程も何色が咲くか解らないのも面白い。
成る可く解る雑草は抜く!解らない物についてはある程度置いておけば植物名が解る様になる、それからでも遅くない。(えらそに書いているが殆ど放任主義)
金魚草やビオラ、トルコキキョウとペチュニアなどは種が落ちた土を回し使いすると、思いも寄らぬところから発芽する。取れれば種も取っておく。ハーブのフェンネルも発芽している。まるで人参と見間違える。
種で増やすほかには、挿木!
確か昨年ローズマリー(立性)がこんもりしてきたので剪定を兼ねて挿木したところ一番伸びているもので30cmを越えている。知人にも無理矢理押しつけた。増えたのはよいが、何処に植える?と言う世界になっているのに・・・。
植えるところが無いが、変わったものや安価なもの、目にとまるものは手が出てしまう。
この年になっていう事ではないが、この性格母譲りである。お金を手元に置くと使ってしまう。人にものをあげたがる。
おかげで、未だにスネを囓ってる部分もある。いつになっても子どもは子ども!甘えるのも親孝行な~んて勝手に思っている私です。
またまた、飛び火ばかりの報告書、主題に沿っていないです。

もう少し日陰があれば・・・
風が出てくるって書いてたじゃん!
愚痴はさておき、午後の部の始まりです。

飽きないね~!っと感心します。(画像が暗いので少しクロエドっぽいけどごめんなさい)
下になってる小太郎君、笑ってるように見えるのは私の気のせいかな?

顔に何か赤いものが着いてるよ!
フォルテ君の抜歯の時の血かな?とママが検査中!

子サモ達より少し後にやってきました、(おお)モコちゃん。
この違いは?

大将を囲んで作戦会議?

大サモも子サモも穴掘りって大好き!

少し古いけど(仮面カブトなんて見ないよね(><))
「頂点に立つ男!オーシャン君」

後回し蹴り!

フォール!判定は?

観客を決め込んでいるモコちゃんの横で場外乱闘が始まりました!
(お間違いないように!遊んでるだけなんですが、実況中継してるつもり)

子サモ達をほっといて、モコちゃんは大きな子に挨拶

橋渡りに挑戦!「嫌だ!恐い!降りたくない!」

割と座ってる姿は背筋が伸びていて、キリッとしてることが多かった麗王!(モデルはマーベル君です、マーベル君ありがとう)

閉園を告げるアナウンスが入りました。
楽しい時間は、あっという間に過ぎていきます。
サモも居ないのにご一緒させて頂いた皆様方に感謝致します。
おまけに、お土産付きで重ね重ねありがたく思います。
最後に北口までご一緒してくれたモコちゃんとGPの「ないしょばなし」を貼り付けて終わりにしたいと思います。

みなさん、お疲れさまでした!
また宜しくお願いします。
風が出てくるって書いてたじゃん!
愚痴はさておき、午後の部の始まりです。

飽きないね~!っと感心します。(画像が暗いので少しクロエドっぽいけどごめんなさい)
下になってる小太郎君、笑ってるように見えるのは私の気のせいかな?

顔に何か赤いものが着いてるよ!
フォルテ君の抜歯の時の血かな?とママが検査中!

子サモ達より少し後にやってきました、(おお)モコちゃん。
この違いは?

大将を囲んで作戦会議?

大サモも子サモも穴掘りって大好き!

少し古いけど(仮面カブトなんて見ないよね(><))
「頂点に立つ男!オーシャン君」

後回し蹴り!

フォール!判定は?

観客を決め込んでいるモコちゃんの横で場外乱闘が始まりました!
(お間違いないように!遊んでるだけなんですが、実況中継してるつもり)

子サモ達をほっといて、モコちゃんは大きな子に挨拶

橋渡りに挑戦!「嫌だ!恐い!降りたくない!」

割と座ってる姿は背筋が伸びていて、キリッとしてることが多かった麗王!(モデルはマーベル君です、マーベル君ありがとう)

閉園を告げるアナウンスが入りました。
楽しい時間は、あっという間に過ぎていきます。
サモも居ないのにご一緒させて頂いた皆様方に感謝致します。
おまけに、お土産付きで重ね重ねありがたく思います。
最後に北口までご一緒してくれたモコちゃんとGPの「ないしょばなし」を貼り付けて終わりにしたいと思います。

みなさん、お疲れさまでした!
また宜しくお願いします。

5月3日(木)快晴 紫外線量 非常に多い・・・と思う
ここは、武蔵丘陵森林公園 前に2回麗王と来た事あり
GW後半の始まりとあって通常40分のところが、変な交差点が混んでいて1時間チョイかかりました。
ドッグランに一番近い北口。
前2回は、麗王が引っ張ってくれたので割と楽だったのに
今回は居ない、出だしの急斜面はこんなにきつかったかなと思いつつ
15分ぐらいで到着!
白い集団は見えなかったけれど、躊躇無く入っていきました。
GRの4ヶ月の子犬を一撫でし、GR+FR+?を連れた飼い主が同じテーブルに相席を求めてきたので素直にOK!
サモ軍団が来るまでの間をGRを撫でたりしていました。
そして、サモ軍団の入場!
初めはリードを付けていたが、すぐに同胎の兄弟が

飼い主の皆さんもニコニコとしていました。

誰とでも仲良くくんずほぐれず状態!
しばしの休憩!水飲みタイム!

順番を守り、麗王みたいに「水命(みずいのち)」でなく大人しく飲んで居ました。
すぐに、遊びの再開!「下になっても負けないぞ!」と反撃!

何故か、水のそばで遊んでいるためにあっという間に白かったゆきちゃんが、チャモエドに変身!

少し、小柄でも負けていません。

更には割と毛の少ない足をハグ!

何処を見ているのか?目線の先には・・・

なんだかんだと言っても同胎の子達だけでの記念写真!

いつもいつも思うのですが、サモエドの集合写真を撮る時には大変!
みんな思い思いの事を考え、自由気儘にあっちゃ行ったり後向いたり
はて?飼い主の後に隠れたり、みんな揃ってと言う写真がありません。
下の写真で写っていない人ごめんなさいm(_ _)m

以上で、午前の部は終ります。
昼食休憩!
ここは、武蔵丘陵森林公園 前に2回麗王と来た事あり
GW後半の始まりとあって通常40分のところが、変な交差点が混んでいて1時間チョイかかりました。
ドッグランに一番近い北口。
前2回は、麗王が引っ張ってくれたので割と楽だったのに
今回は居ない、出だしの急斜面はこんなにきつかったかなと思いつつ
15分ぐらいで到着!
白い集団は見えなかったけれど、躊躇無く入っていきました。
GRの4ヶ月の子犬を一撫でし、GR+FR+?を連れた飼い主が同じテーブルに相席を求めてきたので素直にOK!
サモ軍団が来るまでの間をGRを撫でたりしていました。
そして、サモ軍団の入場!
初めはリードを付けていたが、すぐに同胎の兄弟が

飼い主の皆さんもニコニコとしていました。

誰とでも仲良くくんずほぐれず状態!
しばしの休憩!水飲みタイム!

順番を守り、麗王みたいに「水命(みずいのち)」でなく大人しく飲んで居ました。
すぐに、遊びの再開!「下になっても負けないぞ!」と反撃!

何故か、水のそばで遊んでいるためにあっという間に白かったゆきちゃんが、チャモエドに変身!

少し、小柄でも負けていません。

更には割と毛の少ない足をハグ!

何処を見ているのか?目線の先には・・・

なんだかんだと言っても同胎の子達だけでの記念写真!

いつもいつも思うのですが、サモエドの集合写真を撮る時には大変!
みんな思い思いの事を考え、自由気儘にあっちゃ行ったり後向いたり
はて?飼い主の後に隠れたり、みんな揃ってと言う写真がありません。
下の写真で写っていない人ごめんなさいm(_ _)m

以上で、午前の部は終ります。
昼食休憩!


レンゲが咲き、芝桜が咲き良い季節になってきました。
ダーチャさんは、待ってましたとばかりに川に入っています。
昨日は見事に第二次審査通過となりました

足が汚れていても、ひたむきなダーチャさんがみんな好きなんだなと
改めて感心します。

それにつけても良くもまあ

土曜日には県内の広範囲でパチンコ玉くらいの雹が降ったそうです。
私の3台目の車にも雹が降り注ぎ、しかもその時の大きさは
ピンポン球くらいの大粒なもの!
スレートの屋根に大きな穴を開けたり、
車の鉄板に凹みを沢山作ってくれました。
真面目に仕事行っていた同僚達の車の上にも!
嘆いたのは納車して1週間でボコボコになったレパー○や納車後
1ヶ月でフロントガラスが割れた○ルサーの飼い主じゃなくて
オーナーさん達です。

話はコロッと変わって、何年か前に行って来ました秩父の芝桜(

今のように大変な混みようではなく、割とスムーズに駐車場に
案内され(横瀬の小学校の運動場)早速近くにいた子どもに発見されて
触って貰いました。

それから2kmくらい歩いて目的地へ

見事に色分けされて植えられていました。
行き交う人に愛嬌を振りまきながら!
頂上に登り着いたら、羊山と言うくらいだから触れ合いコーナーに
羊が居ましたが、羊と比べたら段違いの白さ(チャモエドでもどちらかというと白い)!
それで結局羊さんの注目の的状態でお姉さん達に触って貰いました。

記憶がずいぶん薄らいでいるので詳細は不明

順番から行くと今度はポピー祭りに行った時のことをいつか書きます。
文章能力がないのでまとまらないのこの上ありません。
さぁ~て明日も頑張りましょう!

| ホーム |